![バタバタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラッグストアや調剤事務の求人を探している女性が、前回面接で落ちた店舗に再度面接に行くべきか悩んでいます。飲食店で妥協している状況で、再度挑戦するかどうか迷っており、他の仕事に影響を与えないように気をつけています。
パートの面接で落ちたところに数週間後また
面接行った方いますか?
どうしてもドラックストアあるいは調剤事務をしたく
ネットで募集しているところを探してます。
結局、保育園退園になってしまうギリギリだったので
飲食店で妥協しました。
まだ飲食店は一ヶ月も働いてないのですが
前々からずっとやりたかったドラストを
いまも検索しています。毎日慌ただしく過ぎるので
時間が空いたときや思い出したとき程度ですが。
それで、面接を受けに行っていない
調剤事務の募集を発見し、応募しました
同じ店舗内のドラストでも募集している!と思い
そちらにも応募しました。
が…ドラストの方は前回面接に行って
落ちてしまったところだったのですが
先方から電話が来るまで気づきませんでした
実は、まだ折り返し出来てないのですが
皆さんならまた面接に行きますか?
それとも、店舗を間違えてました、と
素直に話断りますか?
私としては、ドラストで働ければ
また面接に行くのはいいと思ってるのですが
相手の求める時間帯や人材ではないとの判断で
お断りされたのにまた面接に行っても
同じかな~と思い😅💦
みなさんならどうされるか気になりました。
仮にドラストに合格して転職となれば
飲食店の方に迷惑がかかるのは重々承知してますので
そちらの方は触れないでいただけると助かります🙇
- バタバタ
コメント
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
ダメ元で受けに行きます!
面接でもその話はしないかなぁ…担当者が違ったら気づいてないかもしれないし、気づいてて向こうが面接を受け入れてるなら熱意は伝わっていると思うので!
受けなくて後悔するならちょっと恥ずかしくても受けに行きます!
バタバタ
ありがとうございます(^^)
こちらは入りたいのでいいのですが
先方に無駄に時間にさせてしまうのでは、と思いどうするか悩んでました。
とりあえずは、受けてみようと
思います。ありがとうございました!