※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみや
妊娠・出産

第一子を里帰り出産された方、第二子以降は里帰りされましたか?しなかった場合、その理由を教えていただきたいです。次に妊娠したら里帰り出産を考えているので、参考にさせていただきたいです。

第一子を里帰り出産された方、第二子以降は里帰りされましたか?しませんでしたか?理由も教えていただきたいです。

次もし妊娠したら里帰りするかしないかを考えていて、参考にさせていただきたいです。

コメント

y

しました!
母が、仕事休んで深夜のミルク交代してあげるよって言ってくれたので甘えました😂❤️

  • ままみや

    ままみや

    お母さまが仕事休んでくれるのは助かりますね😊
    私も第一子のとき夜中のおむつ交換など母に甘えまくりでした笑

    • 5月26日
きゃあ

里帰りしました!
1人目が難産で産後全然動けなかったので、旦那も朝早くて帰り遅いし単純にご飯作ったり上の子の面倒見るの無理だなと思ってしました☺️
ただ2人目めちゃくちゃ安産で元気でした😂

  • ままみや

    ままみや

    上の子をみてくれるのとても助かりますよね!(未経験ですが…笑)
    まだ保育園を利用してないので次妊娠したら上の子どうしよう…と考えてます。気が早いですが😂
    安産すてきです😊

    • 5月26日
ゴン太

2人目妊娠中ですが、里帰りしない予定です‼️‼️‼️
旦那が10日程休んでくれて上は保育園に行くので大丈夫かな〜と!

  • ままみや

    ままみや

    旦那さん休んでくれるんですね。すてきです😊
    保育園に預けれるのは大きいですね!

    • 5月26日
はじめてのママリ

同じ市内なので里帰りの距離じゃありませんが、2人目は里帰りしませんでした。
理由としては、色々ありますが、大きなものとしたら寝床がじゅうぶんにとれないことですかね

タンスやソファーベッドがあったりでシングルのソファーベッドとシングルの布団で赤ちゃんと上の子と私で寝ないといけないのが無理で💦
また遊ぶ部屋と別れてないので寝るのに時間かかるとかそういうことがあってやめました!
代わりに空いてる日はお手伝い来てもらってます!

  • ままみや

    ままみや

    寝る場所大事ですね!子供が増えるとそういったことも考えなきゃですね。
    お手伝い来てくれるの助かりますね😊
    私どうやって周りに助けてもらおうかばかり考えてます…笑

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

しました!
里帰り先の先生、ほんとに良い先生で😂
3人目授かれば、一番上は小学生ですが、それでも帰りたいです😁

  • ままみや

    ままみや

    すてきな先生に巡り合われたんですね!羨ましいです〜✨
    一番上のお子さん小学生なんですね!里帰りできるといいですね😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

2人目以降は母に一週間ほど来てもらいました!
実家は勝手も違うし、ソファーもなくて好きなテレビも見られないし窮屈でした💦
同居の祖母も口うるさくてストレスで😂
それに上の子を一緒に実家に連れて帰っても両親は仕事で日中相手をしてくれる人もいないので。
自宅にいて保育園へ通わす方がよかったです!

  • ままみや

    ままみや

    実家が勝手違うのわかります😂
    私も両親は日中仕事で、祖母もいるんですが産前産後は言われる言葉にイラッとしたり傷付いたりしてました笑
    赤ちゃんみてくれて助かるんですけどね。
    保育園通えたらいいですよね!

    • 5月26日
ままみや

みなさんコメントありがとうございました!
とても参考になりました😊