※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

独身時代の貯金を結婚後に使い、離婚を考えているため家計に補填することについて相談中。意見を聞きたい。

独身時代の貯金はお互いのものという認識。
私は結婚してから医療保険も、クレジットカードのお金交通費もおこづかいすらなかったので自分の独身時代に貯めた貯金から払わざるを得なかったので払っていました。
結婚して1年後からクレカの支払いや医療保険は旦那の収入から出すようになりましたが、(私が家計を管理するようになった傾向があり)
それまでは全くお金をくれず、、、仕事はやめて欲しいとの事で退職し専業主婦。

旦那は自分の独身の貯金を使うと家計から補填して元の額に戻します。

離婚も考えているので、私も結婚してから使った自分の独身時代の貯金を家族の貯金から補填しようと思っていますが

これはありだと思いますか?なしですか?
ざっと23万くらいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ありです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    旦那も同じことしてるので
    ダメとは言えないですよね🤔

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平等に😊ですよね。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は私のこと見下してますし働いてる方が偉い!と思ってるタイプなので絶対文句垂れると思いますが移しちゃいます😇

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心して働けてるのは家を守ってくれてる奥様のおかげってことを忘れてますよね。
    あなたのお給料は私の家庭を守る力の上で成り立ってることを忘れないように😊って言ってやりたい。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに言って欲しいです😅
    育児家事してる主婦楽そうでいいなと言ってくるくらいなので😅

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

離婚の話になる前にこっそり補填しといた方がいいですよ!
一気にじゃなく何回かに分けて!
別居してから引き出しちゃうと財産分与その分減るので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日いっきに補填しちゃいました😫
    一括だとまずかったですかね、、、
    旦那にはLINEで報告はしました。無視でしたが笑
    まだ離婚するという話は全くしてません!別居もしてません!

    • 5月26日