![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぴー
公立の学校でしょうか?
だとしたら、クラス編成はどのクラスも平等になるように編成されます。
クラスの順位‥気にされている方はいるのか聞いたことはないです😅💦テストの平均点なども公にすることってないと思うので教育熱心な方はご自身のお子さんができていれば周りはあまり気にしないかと思います💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😲息子の学校が公立なんですが入学後に凄く教育ママが多いことが分かって💦担任の先生も厳しくて宿題もかなり多くて😓漢字ドリルは親から見ても丁寧に書いたね!って思っても先生の思う達筆で書かなければ全部赤字で返ってきてただでさえ多い宿題に漢字の直しもあるので遊ぶ時間がないくらい机に向かってる感じなんです。なので先生たちで競ってるのか…🤔と思い💦一年生の頃はそんな感じではなかったので二年生になって勉強量に驚きました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
平日の宿題で74-37 = みたいな、くり下がりやくり下がりなしのひっ算が60問、それに関係した文章問題が10問が通常です💦そこに漢字ドリル(A4ノートタイプ)の直し2ページなのですがほぼほぼ全部直しなので途中で疲れてぐったりしてます😅クラスによって宿題の量は変わるみたいなのでもしかしたら陰で先生たちでランキング付けてるからこんなに厳しいのかな💦って思いまして😣
ぽぴー
1年生と2年生では学習の内容も難しくなり覚えることも多くなります。漢字は画数が増え覚えるのも1年生の時の約2倍ですから、お子さんも大変かと思います😅💦
宿題が多いと大変ですよね。宿題の量は学年で統一されていますか?もし、担任の先生の裁量で変わってくるのであるとすれば、面談の際などに確認されてもよいかもしれません。
私は漢字の直しは間違ってる時と枠からはみ出した場合と明らかに手を抜いている字のみです、基本的には🤗手本通りに書けている子は花丸、少し乱れていたら二重丸、頑張って書いてるなという感じは丸といように丸つけをしてますね。先生も色々ですが、あまりにも直しが多いときついですよね、お疲れさまです。
きちんと家庭でもみられていて素晴らしいですね✨
はじめてのママリ
何度も下に投稿してしまいすみません💦返信からやってるんですが時間をかけて文作ってるせいか下に投稿になってしまいました💦