
小学校に上がる際の様子や感想を教えてください。
小学生のお子さんがいる方に質問です
お子さんは幼稚園と保育園どちらを卒業されましたか?
特に保育園にいたお子さんは、入学してからスムーズに学校に慣れることは出来ましたか?
よく聞くのが幼稚園上がりと保育園上がりとでは小学校への慣れが全然違うと…
友達が小学校の先生やってるのですが、一目で幼稚園上がりの子と保育園上がりの子がわかると言っていて
やっぱり幼稚園上がりの子の方が集団行動だったり指示が通りやすい、とは言ってもバラつきがあるのも最初一学期くらい、成長が早いからみんなすぐには慣れるとは言っていて
当然、幼稚園と保育園とでは内容が違うし、そらそーだろうなぁとは思いますが
中には保育園にいたけど年長から幼稚園に転園して小学校への準備するお子さんもいるとか
あと小学1年生の時が一番大変だったと聞きます
実際どうでしたか?
うちは年長と年中で来年が一番大変かと思ってるんですが(シングル頼れる親なし)
4月に入ったばかりの上の子が幼稚園登園拒否で💦
療育はすんなり通えていたのと大人数が結構苦手なので、少人数の保育園の方がもしかして合ってるのかなぁと
でも保育園に行ったら小学校もっと大変になるのか…悩みに悩んでます
シングルだから保育園の方が仕事時間も増えるので、そのほうがありがたいのですが…
皆さんどんな感じで小学校に上がられたのか
上がられた時の様子など
詳しく教えて頂けたら嬉しいです🥺
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント

まっこ
うちは上2人が幼稚園、末っ子は1歳5ヶ月から3歳5ヶ月までの2年間は保育園で先月から幼稚園に移りました。
別に保育園じゃ駄目だから幼稚園に入り直したってわけじゃないんですけどね💧
慣れはどうだろう…
どっちのほうが凄いとか早いとかは分からないですが、周りの親たちが少し話していたのは「保育園出身の子達は親が働いている分、自分のことは自分でってしてきたのかテキパキしてる気がする。あと自立心が高いというか自己主張が強いような…」みたいに話していました。

ねこ
うち保育園でしたが、勉強や習い事などしっかり教えてくれる園なので特になにも感じませんよ!
保育園もしっかりしたとこもあれば自由にさせてるところもあるのでなんとも言えないと思います😅
長女は学校も学童もめっちゃ楽しい!と言いながら毎日友達とキャッキャウフフしてます 笑
-
はじめてのママリ
キャッキャウフフいいですね😂
何度か保育園のHPは見たことあるのですが、実際見学に行ったことはなくて
保育園でもやっぱり違いはあるのですね💦
来週から保育園の見学に行く予定で、来月の5日までに申し込みしなきゃいけないのでバタバタなんですが
幼稚園の先生からは当然の如く、おいでおいでコールで😅
今のところ一度も幼稚園行きたい!とか楽しい!って聞いたことがないし
保育園に行ってみるのもありじゃないかと思ってるんですが
ちなみに、保育園の時の規模とゆうか人数と小学校の人数はどれくらいですか??- 5月25日
-
ねこ
長女の時のクラスは30人でした!
小学校は今年の1年生3クラスで80人弱います!- 5月25日
-
はじめてのママリ
30人とゆうのは
5歳児クラス30人とゆうことですか??- 5月25日
-
ねこ
そうです!
- 5月26日

おでんくん
長男0歳から保育園通ってていま小1ですが、なんにも困ってないしすぐ慣れてましたよ😄
入学式前から学童行かせてましたが、その学童も初日から友だち作って楽しそうにしてて、学校行きたくないみたいにグズッたこともまだ一度もないですよ😆
勉強もついていけない…なんて全くなくてむしろ、簡単すぎると言ってるくらいです!笑😂
保育園幼稚園の差というより、個人個人によると思います💦
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですかね🥺
学童は慣れる子が多いと聞いてたので元々は不安はなかったのですが
幼稚園行けなかったら小学校上がれないジンクス?みたいなのが存在していて
都会だからなのか、こども園は全然まだない上に
保育園はどこも少人数で
だから余計に幼稚園‼️ってゆう風潮?があるのかもですが
それじゃあ保育園卒園した子はみんな小学校行けないの???、と。😅
実際、保育園は0〜5歳までで100人ちょっと
小学校は800〜900人の規模になるのですが
それで学校通えない子がいるなら、みんな保育園に預けれないじゃん!って思ったので…💦- 5月25日
-
おでんくん
小学校は義務教育だし極端な話し幼稚園も保育園も行ってなくても誰でも行けますしそんなよくわからない話し気にしなくて大丈夫です😂💦
幼稚園行ってても保育園行ってても無茶苦茶な子はいます😂
私は中学教員ですが、保育園卒が原因で勉強つまずいてる子なんか一人も見たことありません。笑😂- 5月25日
-
はじめてのママリ
そんな風に言ってくれる人が周りに欲しかったです🥲
見事に周りが全員幼稚園推ししてくるので…笑
確かに保育園卒でつまづく子がいたら社会問題ですよね😅
私の周りはただの幼稚園マウントだったのでしょうか…😂- 5月25日

みー
長女は保育園を卒園してます!🥰
特に困り事も無かったです🫶
身の回りの事も1人で出来てましたし
勉強も水泳も習字も保育園で
やってたので小学校に行っても
スムーズになんでもこなしてました🥹
保育園や幼稚園でものびのびな所あるので
一概に幼稚園だからや保育園だから
って言うのはないですよー!
一目で幼稚園か保育園かわかるなんて
凄すぎますね!笑笑
-
はじめてのママリ
そーなんですよ〜ぉ😅
そんなに幼稚園と保育園で違いがあることに、まず驚きまして…💦
本当かなぁと思っているところに他の友達も保育園より幼稚園‼️幼稚園‼️って言われてきたので
離婚後のバタバタ引越しで保活も出来なかったし、年長年中2人同じ園は絶望的と言われて幼稚園にしましたが
やっぱり仕事も難しくて🥲
年長の娘は特に出来ないこともなく私自身、成長で困ることもなくて
強いて言えば団体が苦手で療育慣れが強いかなぁって
ですが友達もすぐに出来て楽しそうにはしてるし、知らない人に自ら話しかけたりコミュ力もあるし
そんな娘が幼稚園嫌ってことは単に合わないのかなって思ってて
それなら合うところを見つけてあげたほうがスムーズに通えるし仕事も出来るしって思ってるんですが
幼稚園圧が強くて周りに相談できず🥲- 5月25日
-
みー
今って平成も過ぎて令和ですよ?🤣
幼稚園じゃないと!っていう風潮が
古すぎますよね😂😂笑笑
保育園卒ですが小学校も卒業出来ましたし
なんなら中学校も行けてます🤣笑
長男、次男にいたっては幼保連携型ですし😂
こども園卒だとどうなるんですかね🤔笑
お子さんに合った園に在園するのが
1番良い事なので周りに流されず
頑張ってください🥹💓💓- 5月25日
-
はじめてのママリ
ほんとそうです😂
私や私の周りが小さい頃は保育園なんてあまり無かったのと、まだこども園の数も全然なくて
引越ししてきたばかりで保育園ママとの交流もなかなかないんです〜🥲
公園に行っても幼稚園ママがやっぱり多くて💦
スムーズに通えることが一番だと思うんですが
お母さん頑張りましょう‼️みたいなノリが疲れました😭
そこまで嫌がる娘を無理してやる気にさせる必要あるのかな?って感じですし、
保育園の話したら娘はかなり興味出てるので、それってやっぱり幼稚園に未練もないってことだし、
仲の良い友達もいたんですけど、名前言っても会いたい!ともならず…😅
もういいですよね💦- 5月25日

Mon
保育園に6年通って小学校入りました🙂
登校に関しては、仕事行くついでに一緒に行ってるので、特に登校しぶりは無いです。
勉強の面では、保育園は勉強しない園でしたが、本人が勉強が好きで家庭学習してたので、まだ予習してた範囲なのでまだつまづいてはいないです。
保育園でも家庭学習して、小学校への心構えを学んでおけば違うかなと思います😉
-
はじめてのママリ
コメント見て安心しました😌
ありがとうございます✨
うちも上の子は勉強好きみたいで知らないところで、どんどん覚えていってるので
全く出来ないとか今のところ無さそうなので、むしろ幼稚園行くよりも家🏃♀️や療育で勉強してるほうが身につきそうです😅
幼稚園には本当申し訳ないのですが…
今日も幼稚園においでコールが強くて余計に病んでしまいます…🥲
おいでコールがなければ気が変わって行きたい!ってなったかもしれないのに(結構気まぐれな性格なので)
保育園が決まるまでの間、憂鬱とゆーか
先生達、説得するのに時間かかりそうです😭- 5月26日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます❣️
なんか安心しました😂
周りが幼稚園、推奨派?の友達ばかりで
保育園から小学校に上がったってゆう詳しい話を聞かないので💦
確かに幼稚園よりかは自己主張強くなる傾向あるかもですね😅
その子にももちろんよると思いますが💦