※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
supica
お金・保険

食費の節約方法について相談しています。現在は3万円で夫婦2人の食費を管理中。出産を控えて無収入になったため、節約が必要。買い物計画の見直しやまとめ買いの効果について悩んでいます。

家事、料理のカテにもかぶるかもしれませんが
失礼します!

みなさん、食費の節約術、節約レシピなどがあれば教えてください( > <。)

ちなみに いま旦那と2人分で、ひと月、3万円の食費でやりくりしています。旦那には週5でお弁当をつくっています。
外食分は省いてこの設定です。

12月までは、仕事をしていて

1週間の献立をたて、
週1でまとめて買い物をし、そこに足りないものだけたまに買い足す感じでした。
だいたい、月末になると、3万に少し自分で不足分を2、3千円補てんしていました。


来月出産を控えており、今月からお休みに入ったので

今月は食費がどれくらい削れるかやってみようと思い、

献立をたてて、広告をチェックし、その日に安い値段で売っている食材を買いにいったり、スーパーをはしごしてみたのですが
結局¥200くらい余っただけで そんなに効果がなかったように感じました。

自分の中の反省点としては、やはり毎回の買い物の中に、
あ、あれもかっとこうかな、これも安いな と
計画外の物も買ったりしていた所が原因ではないかとおもっています。

元々が貧乏性の為、どちらにしても一つ一つが高いものは買ってないのですが

まとめ買いしていた時の方が、節約できていたのかなぁと考えたり。

やはり、細かい日ごと、週ごとのお金を設定して
それを守るようにしていかなければいけないのかなー

私は、個人経営の美容室に勤めておりまして、育休制度がないため、
今月から無収入となっていて、旦那の収入で1年程やりくりしなければならないのですが
どうも自分で使えるお金、お小遣いがでないようなのです(´<_` )

てっとりばやく、食費から削れないかなと考えたのですが
今月の実験結果では、食費からのお小遣い奪還は厳しそうで( > <。)
長々とすみません、ご意見お願いします。

コメント

ぽにー

私は夫婦二人で外食含めて1万5千〜2万くらいです!
それぞれ友達とのランチは含まず、旦那の昼も会社支給の金額ですが、、、(^^)二人での外食は月に3回くらいです!

私が体重管理のため夜は野菜や納豆だけしか食べないのもあるし、彼も仕事の日は朝ごはんたべないため、かなりエンゲル係数は低いと思います。
あとは、牛肉ほぼ買いません。
食材が高いときは、ご飯とうどんなど、炭水化物を2品にしてお腹膨らませてもらってます!

あとは激安スーパーで必ず買い物するのと、お菓子はほぼ買いません!!

  • supica

    supica

    返信ありがとうございます◡̈♥︎

    2万かからないくらいですむと理想的だなぁ

    うちも牛肉はほぼ買わないんですけどねー
    お菓子我慢しなきゃですね!

    • 1月31日
deleted user

食費の節約はやはり、スーパーに行く回数減らすのが一番だと思います!つい安いからと買ってしまうので…。あとは財布に必要以上にお金をに入れないことですかね。

  • supica

    supica

    返信ありがとうございます◡̈♥︎

    やはり回数が多いと、他の特売の品に目が行ったりしたときに危ないんですよねー( > <。)

    財布も、食費全部いれてました!
    使う分だけいれていくようにします!

    • 1月31日
*hayu*

行ってるスーパーにもよるのではないでしょうか。
東京に一人暮らしをしていて、栃木に嫁ぎました。
美味しそうな野菜が安い!!と思ってましたが、千葉に遊びに行った時にみたスーパーはもっと安かったです。
名古屋で見たスーパーはもっともっとやすかったです!
タイムセールもあるようでした!
物価もあるかもしれませんが、自分の使うスーパーを研究するといいかもですね!

  • supica

    supica

    返信ありがとうございます◡̈♥︎

    私は宮崎在住で、関東よりも物価が安いとは聞いているのですが
    やはりスーパーごとに値段は違うので
    どこで何が安いかを把握しようと思います!

    • 1月31日
ぶぅちゃん♬

たいした節約術ではないかもしれませんがあたしが実践してることです(ㅅ´ ˘ `)
同じ食材でも1つの食材につき、どこのスーパーが安いか把握してスーパー巡りをしてます☆もやしだけでも別々のスーパーで一袋3円違ったり、豆腐も1つ7円違ったりなどあります☆
あとは安いからといって溜め買いはせず本当に必要な分しか買わなくなりました☆洗濯洗剤や柔軟剤も少しランクを落として大袋を買って量を節約してます☆あともやし、豆腐などかさ増し出来る食材を多く作って量をごまかしてますw
牛肉は買わずに豚こま肉のジャンボパックを買って小分けに冷凍して少しずつ使ったり、鶏もも肉より胸肉やささみを買ってます☆お菓子やジュース類も買わず、基本まとめ買いしてクックパッドをフルに使って冷蔵庫冷凍庫がカラになってから買い物行くようにしてます☆アイスも箱買いしてましたが食べたい時に1つだけ買うようにしたり☆
スーパーはしごして200円余らせただけでもスゴいことだと思いますょ♬節約の意識がなければその200円は浮かなかったですからね😄もっともっと頑張ったら、もっともっと大きい金額が節約できていくと思います♬あたしはたいしたことしてませんがお互い節約頑張りましょうね💕

  • supica

    supica

    返信ありがとうございます◡̈♥︎

    やはり食材によっての各スーパーの値段の把握は大事なんですね!
    カサ増し食材使うようにします!
    お菓子ちょこちょこかっちゃうので我慢します!

    • 1月31日