
息子が放課後デイサービスに通っているが、担当者の対応に不安を感じている。放デイは楽しみながら協調性を学ぶ場だと思っていたが、息子の対応に疑問がある。過保護でしょうか?
お子さんが放課後デイサービスに通っているよって方に質問です。※現在、精神的に落ち込んでいる為強い口調は避けて頂けたらと思います。
息子が通い始めた放デイ。学校にお迎えに来て頂いてるのですが先日息子が行きたくないと泣いてしまってると『そういう我が強い所が○○君の悪い所!』とガシッと体を掴みながら言ったり
昨日は学校関係者の方や、息子と迎えに来た担当の方の様子を見た下校中の子どもたちが怖がったり驚いてししまう程の口調で息子に何かを言っていて結局1時間ほど学校にその調子で居たようです。(放デイの方からはそんなに時間が掛かった事は聞いていない)
このような事があり少し不信感というかこの放デイに息子を預けていていいのかと不安になってしまったのですが過保護なのでしょうか?
放デイは楽しみながら協調性や苦手な事を練習していくみたいなイメージだったのですが私の認識が間違ってますかね‥。
- nao.🔰(7歳, 9歳)
コメント

稲穂
私の息子も放デイに通っています😊
そんな対応されたら不信感しかありません💦
辞めさせたい!
辛い思いをさせてまで通わせる場所ではないので。
楽しく通ってこそなので、私だったら別の施設を探します!
息子さんもお母さんも辛い思いをされましたね😢

ミミミ
放課後デイ利用してますが、○○が○○君の悪い所なんて言い方しないです!!
他探すのも空きがなかったりすると思いますが、空き待ちとかで登録とかした方がいいかもしれないですね。
-
nao.🔰
コメント、有難うございます🥺♡
やっぱりそんな言い方普通しないですよね😢?私も他の方から聞いた時にびっくりして‥。
少し違う場所も見学行ってみたりしようと思います!* その場合は担当の支援コーディネーターの方に相談してからの方がいいですよね( ・-・̥ )?- 5月25日

むぅ
放デイ利用しています。
◯◯くんの悪いところ!なんて言われたら、即辞めます。
息子さんもよっぽど嫌なおもいをして行きたくないと言ってるのかもしれません。
-
nao.🔰
コメント、ありがとうございます😢♡
やっぱり人格を否定するような言葉で許せないですよね。私もその話を聞いた時に不信感が募ってる最中またそんな話を聞いてしまったので‥。
放デイの上の人に相談して対応して貰ってもいいと思いますか??- 5月25日

はじめてのママリ🔰
方デイ利用してます。
全く過保護じゃないし、特性を理解出来ない職員がいるなら辞めた方がお子さんのためかもしれないです。
-
nao.🔰
コメント有難う御座います🥲♡そう言って頂けて安心しました。やっぱりそんな特性を理解してないスタッフさん可笑しいですよね。
放デイの上の人に相談してもいいと思いますか?- 5月25日

礼
放デイで責任者しています。
直接見ていないのであれですが、怒鳴ったり、人格を否定するような発言があったりするのであれば心理的虐待にあたる可能性もあります。
お母様が感じておられる不信感は最もで、全く過保護ではありません。
事実を管理者に伝えた上でぜひ他を探してください🙇♀️
-
nao.🔰
コメント有難うございます( ・-・̥ )お返事遅くなり申し訳ありません‥↓
放デイの責任者の方からのお言葉とても心強いです😢*
一度責任者の方に相談した所、送迎担当者の方に声かけを気を付けるように言って下さるとの事と私が送迎をする事になり取り敢えずは‥って感じだったのですが今日も主人が迎えに行った際に息子が今までにない位の怒りを車で出したそうです。(○○さん嫌い!行きたくない!くそばばぁ!等)
普段はあまり怒りや癇癪を起こす子ではないし、ババァ!なんて言葉使わない子です。
そんな息子を見て行かせて意味があるのか、と主人と改めて話し合い辞める方向になりました。
急に辞められるものなんでしょうか?なにか書類を書いたりとかしますかね‥。
重ね重ねの相談になってしまい申し訳ありません😢💭- 5月31日
-
礼
そういった事情でしたらすぐに辞められると思いますよ!
揉めそうであれば(そうでなくとも)、ぜひ相談支援専門員の方に間に入ってもらってください😌
息子さん、よっぽどつらかったのですね😢
きっと合う放デイもありますから、ゆっくり探されてください🙏- 5月31日
-
nao.🔰
ご丁寧に、ありがとうございます😢💕
担当の支援専門員の方に先程電話して全部お話しして辞める方向性でいる事を話したら放デイの方にも連絡して状況を聞いてみてそれで決めましょうとなりました‥( ›_‹ )
今日、朝から放デイ行くのやだから学校休むと言い出してしまって焦りましたが学校は行ってくれました😭💭
お優しいお言葉と心遣い本当に有難うございました!沈みきった心が救われました🥲☆*- 6月1日
nao.🔰
コメントありがとうございますっ( ˃ ˂ഃ )!そう言って頂けて安心しました。
辛い思いさせてまで通わせる場所ではないという言葉にホッとしました。私の認識は間違ってなかったんだと‥🌿*
暖かいお言葉を有難う御座います😢♡♡違う施設を探しつつ対応して行こうと思います。
因みに放デイの施設にこんな事があって‥と言ってもいいと思いますか?
稲穂
私だったら、辞める理由を聞かれたら答えますね!
しっかりスタッフの方の名前も出して、こんなことを言われたからです、と。
nao.🔰
お返事遅くなり申し訳ありません😢💭
その件を責任者の方に相談し声かけを気を付けるように言いますとの事、あとは私が送迎する事で取り敢えずはって感じになったのですがやはり送迎を担当して下さっていた方と合わないようで主人と話し合い辞める事にしました。(主人が今日迎えに行ってくれたのですが対応が悪い事、息子が今までにない怒りを車で露わにした事で主人が放デイに対する不信感が強まった為)
放デイって簡単に辞められるものなんでしょうか( ・-・̥ )?
稲穂
民間の放デイですよね?
すぐ…は無理かもしれませんね💦「辞める場合は1ヶ月前に申告」など規約に書いてないでしょうか?でもよっぽどの理由があれば、旦那さんから言ってもらってすぐに辞めましょう!もしすぐに辞められないなら、役所の福祉関係の窓口に相談してもいいと思います。例えば私の場合なのですが、支援計画を作るじゃないですか?その時に助けてくれる相談員さんがいるんです。その方に相談してもいいと思いますよ。
nao.🔰
民間の放デイです、多分🥲💭契約書調べてみたら書いてありました‥。ただし、〜‥と色々書いてあったのでそこに該当すればすぐ辞められるみたいです𓅼
先程支援計画を作って下さる担当の方に全部お話しして辞めたい事を伝えたら放デイの方に昨日の状況を聞いてみてそれから検討を‥みたいな感じでした( ˃ ˂ഃ )
稲穂
上手く辞められるといいですね!他にも良い放デイはありますし、きっとお子さんに合う、お子さんを理解してくれるスタッフがいる施設が見つかりますよ😊願っています✨
nao.🔰
無事に支援コーディネーターの方に息子がどうしても行きたくない、私達夫婦も少し不信感があり辞めさせたい旨を伝えて頂きました。
支援コーディネーターの方と放デイの方でお話しして頂き無事に辞める事が出来ました!!
ご相談に乗って下さり本当にありがとうございました(;ᵕ;)♡♡