
コメント

ねこ
日々の育児お疲れ様です!
いつも母乳をあげてからミルクを作ってました😂
湯冷ましを使うとすぐです!

ママリ
お疲れ様です!
自分も最初は母乳→ミルクの順番でした☺️
やり方も同じでミルクを熱めでつくって母乳終わった後にちょうどよくなる温度で最初につくってましたがいろいろ不便で(まだ冷めないとか…)5ヶ月頃からお湯➕湯冷まし(いろはす)を使ってます!
いろはすは公式サイトにも赤ちゃん使ってokと記載があったはずです❣️
そのやり方だとお湯と水のちょうどいい量のバランス把握しとけば、すぐ作れます🙌🏻
ちなみに1本を1日であまりは最後に自分が飲んでました😂
-
りんご
ご返信ありがとうございます😊✨
同じやり方でしたか!🙌
そうそうそうそう、そうなんですよね‼️😣
いろいろ不便なんです…
熱い時は母乳予定時間延長してあげながら、ひたすら哺乳瓶ふってました…(笑)
いろはす検索したら、赤ちゃんにも安心って書いてありました‼️
きちんと記載されてるんですね!
授乳後、お湯+湯冷ましで適温ミルクの提供を心掛けることにします😂
ありがとうございました😊✨- 5月25日
-
ママリ
分かります!逆にぬるくなったり調整難しいですよね😓
いえいえ!今後お出かけするときにも水筒のお湯とミルクさえ持てば外出先でもいろはす買えますし便利です☺️🙌🏻
産後1ヶ月お身体も大変だと思いますができる楽をして無理されないでくださいね🥺- 5月25日
りんご
ご返信ありがとうございます😊☀️
眠いけどこの時間に返信いただけて、一人じゃない感じが嬉しくなりました✨
やっぱりそれが確実ですよね…
母乳が足りなくて乳首から離すと泣き出すため、そこからミルクつくるのが可哀想になってしまって…
(湯冷ましは使ってませんでした!)
ちなみに湯冷ましは、一度沸騰させたお湯を冷まして水筒にいれておくとかですか?🤔
ねこ
この時期は夜泣きもあり赤ちゃんと2人きりなのに孤独な気持ちになりますよね😭
とっても分かります!!可哀想になりますよね🥲
赤ちゃんの気持ちを代弁して「おかーさんまだかい?僕はお腹がとってもすいているのさー!早くしてくれないかい?遅かったじゃないか。上質なミルクなんだろうね?」とアテレコすると可哀想という気持ちが減って逆に面白くなってくるのでオススメです😂😂(変人)
今はウォーターサーバーを使っているのでその水を湯冷ましにしていますが、無かった時は沸騰させたお湯を水筒に入れて覚ましてました!毎日入れ替える感じで!!面倒臭い日は軟水のペットボトルを買ってそれを湯冷ましにしていました😂
りんご
アテレコ笑いました!😁そしてなぜか泣けてきました!(笑)そう言ってると思うと愛おしい~💘
本当ですね🎵心がスッとしたので、その方法いただきます‼️🙏♡
先ほど湯冷ましを水筒にセットしてきました🙌
ペットボトルの水も常備しておけば安心ですね😊
次からは、ギャン泣きされてる時間をアテレコで乗り越えて、ちゃんと温かいミルクを毎回あげたいと思います‼️(今までごめんね😅)
ありがとうございました😊✨