※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うれピコ
ココロ・悩み

友人との考え方の違いにイライラしています。友人は無計画に生活し、子供のことも不安定。馬鹿らしく感じており、連絡を控えようと思っています。田舎で生活が成り立つのか疑問に感じています。

ただの愚痴です。

同い年の友人(20代前半)との価値観というか、考え方が合わずイライラモヤモヤしています。

友人は、婚姻関係を結んでいない、1つ年下の男の子との間に子供がいるのですが、その子を妊娠した当時に既に1度揉めて連絡を経っていました。
その後とりあえずで和解し、たまに話しているのですが、まともに働いてる様子の無い2人なのに、家を借りるわ(借りる前は友人の家に2人が住んでた)、犬を飼うというわ、2人目を作ると言うわで、なんかもう真面目に考えて働いているこちらが馬鹿らしくなってきました。
生活出来んくなるよと言うと、2人目出来ても生活出来るくらいお金はあると言っていますが、1人目が生まれた時に保育園や幼稚園に入れる気は無いと言っていたのに、数日後にはほんとは入れたいけどまだ入れたくないって男の子の方に言われたから来年にと先延ばしにし(その間友人と男の子は毎日外に出歩いている)、最近連絡を取ると途中入園させるか悩み中と言ったりと、毎回言っている事が違います。
お金はあると言いながら、出費がどうやら娯楽に使うお金があれば生活費に回せるのにと男の子の方の?愚痴を言ったりと何がしたくて何が言いたいのかさっぱりわかりません。
男の子の方も結局、就職をしているわけではなくたまに友人の知り合いの人のところに手伝いにいったりという具合です。

1人目の時に揉めた時、色々考えてると啖呵切っていたわりに行き当たりばったりな感じで、ほんとに何がしたいん?っていう感じです。
喧嘩するのも馬鹿らしいので、あまり連絡は取らないようにしようかなと思っています。
が、今回あんまりにもモヤモヤイライラしたので吐き出させていただきました。

そもそも20代前半で田舎の方で、2人目産んでも仕事まともにしてなくても生活って出来るもんなんでしょうかね。
お金はあると言うなら、当初の予定通り保育園や幼稚園に入れなければいいし、ただ単に子供と男の子とずっと3人はきついから入れたいと思ったならば出費の事や愚痴は言わないのでは?と、ほんとに謎です。
本当に、真面目に働いて支払い等も全部夫婦でやり繰りしているこちらが馬鹿らしく感じてしまいます。
まあある意味、こういう人たちにこそポンポン産んでもらって少子化対策をして貰えたらいいのでしょうけど。

コメント

はじめてのママリ🔰

他人のことは気にしない、干渉しないのが一番です!イライラしたら美味しいもの食べたり好きなことしたりして忘れましょ☺️♡

  • うれピコ

    うれピコ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね!
    楽しい事や美味しいもの食べたりしてあまり考えないようにしたいと思います😌

    • 5月24日
YUKI

謎ですねー
言わないけどそっと頑張ってるのかもしれないし
実はすねかじりなのかもしれないし‥わからないですね。
でもなんにせよ本人たちの自由なので口出ししてもわからないと思います。

文章から好きじゃなない感じがもんもんなので
無理しなくても良い気はしますけど‥

  • うれピコ

    うれピコ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    小学生時代からの付き合いですが、おっしゃる通り胸張って好きといえる程の友人ではないです。
    ただ、私の性格上どうしてもたまに近況が知りたくなるので連絡取ってしまいますね…。
    こんな性格な自分も嫌になります。

    ちょっと見栄っ張りなところもあるので、もしかしたら見えないところで頑張っているかもしれないですね。
    そう思うようにします。

    • 5月24日
  • YUKI

    YUKI

    私はもう30超えてるのでなんとなく古くからの友人、20代、なら好きじゃなくてもなんとなくいられる気持ちはわかる気はします。
    でも、30超えてくると交友関係も結構整理されてきますよ。
    (相手も自分も考え方が変わるので)

    そうやって他人?親しくない友人でも気にしてあげられる(言葉選びが下手ですけど)のはすごいなって思います!
    でも好きじゃないのに聞くとちゃらんぽらんだからイラッとするんですよね 笑

    そうかもしれないですね。
    なんでも捉え方変えたら自分が楽になりますからね!!

    • 5月24日
  • うれピコ

    うれピコ

    そうなんです!
    自分の両親が金銭的なもので離婚して、そこから母親と2人で生活してましたがほんとにお金で苦労しているのを見ているので、絶対そうはなりたくないし子供ってお金かかるんだな…と思ったので、貯金するよりも貯金があるからまだ大丈夫的な感じの考えがますますイラっとしました。

    保育園も同じとこに入れるかもみたいな話もされた(私の子が安全という実績があるから)ので、余計に今回イラっとしてしまいましたが、捉え方変えて楽〜にしていきたいです😁

    • 5月24日
  • YUKI

    YUKI

    なるほど。そうだったんですね。
    育った環境が違いますから苦労したこと恵まれてたことも違いますよね。

    自分の尺度を相手ももってると思うと「なんで!?💢」ってなるポイントってあるから
    「ふーんそんな考え方もあるのね〜」と思えば楽になったりある意味楽しくなったりしますよ。

    そうなんですね 笑
    毒味的な感じなら辛いですけど可愛い我が子も入れてやりたいって思う風にみえたのならある意味褒められてるのと同じでは??笑(楽観的に!✨)

    • 5月24日
  • うれピコ

    うれピコ

    ああ!そうですね!
    自分と同じ尺度を持っているだろうって思っているから、イラっとするんですね…。
    なんか、すごい納得しました。
    私たち夫婦は私たち夫婦、友人は友人で別物で考えたら、そっちはそうなのね〜で終わりますね!

    保育園の件はどうしても、楽観的に思えない(そもそも友人がすっごく我が子を可愛がってるように見えない。叩いたりは無いけどこいつと平気で言ったり世話はほぼ男の子の方がやってて子供も男の子の方に懐いてる)ので、無理そうですが、何か聞かれても「自分で保育園の先生に聞いた方が確実やで〜」で通します!!

    後出しばかりですみません!
    納得の出来るお話してくれてありがとうございます😆
    何か聞きたいや話したいと思った時は、アプリも活用しつつ、徐々に距離を置いていきたいと思います!

    • 5月25日
  • YUKI

    YUKI

    平均的な思考が正しいかもわからないし難しいですよね〜

    それだけ相手に興味があるのがまず優しいなって私は思いました。

    保育園のことはそうだったんですね!
    その回答いいと思いますよ!

    これから無理しすぎずやっていけたらいいですね✨

    • 5月25日
ママリ

苦手なら身を引けば良いのかと…文章からひしひしと伝わってきます。

正直そんなにイライラして、人の話聞いて喧嘩?になるのがわからないです…

他人のことはどうでも良くないですか?

  • うれピコ

    うれピコ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そういう風にばっさり考えれたら楽なんですけどね😅
    自分でも、自分のこういうとこ嫌だなぁと思います。
    多分、自分はこんなに苦労してるのに楽してそうに見えるのがイライラするんでしょうね。
    今回はもう喧嘩するのも無意味なので、極力連絡は取らないようにするつもりです。

    • 5月24日
ゆあまま

私の周りにもいますいます、似たような人😂
私は距離をしれーっと置きました😂
たまに向こうから連絡が来ることもありますが、「うん、うん、」「へー」「だよねー」ってさらーっと空返事に聞こえない程度に返事をしつつ、心の中では、もぉ好きにしてくれ笑って思ってます笑
実際私には関係ないし、2人がいいならそうしたら?って思います笑
困るのは赤の他人であって、関係ないし、確かに真面目に社会に出てる身としては馬鹿らしく思えますが、いつか痛い目みろっ!!🫢って思うと馬鹿らしさも吹き飛びます😂

  • うれピコ

    うれピコ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    結構こういう人いるんでしょうかね?
    まだまだ20前半で人生経験も積んでいないし、幸い職場では私がしっかりし過ぎてると言ってくれる程良い方たちばかりなので、救いです。

    痛い目見てしまえ!と、私も思っていますw
    私の同い年の子たちは皆こんな感じだったりと、自分の考えと合う友人がいないのでついつい連絡取ってしまいますが、後2ヶ月ほどすれば2人目も生まれてきて、来年には仕事も復帰しようと思っているので連絡取る暇も無くなると思うので、徐々に距離を置いていこうと思います😊

    • 5月24日
ママ初心者

20代前半だと友達と縁切るの難しく感じますよね。
30代になるとなぞに友達は選んだ方が良いと気づき、縁切るの平気になります😀笑
人って年齢とともに価値観って合わなくなっていくことも多々ありますし、執着しない方が楽かと!
悲しいですけどね🥲

  • うれピコ

    うれピコ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    他の方も価値観が違ったりで整理されてくると言ってくれ、おお!となりました。
    元々人と関わるのが苦手+人見知りがあってただでさえ数少ない友人?なので、中々旦那や母親以外と話したいとなると限られてきてしまい、どうしても連絡を取ってしまいます…。
    でも、こうやって愚痴を吐いても聞いてくれると心が穏やかになります😌
    こういうアプリも活用しながら、徐々に距離を取っていこうと思います!

    • 5月24日