
離乳食中のエプロンについて、皆さんはどんなものを使っていますか?洗濯のしやすい方法も知りたいです。
離乳食中のエプロンやスタイは何を使っていますか?
生後5ヶ月の息子の離乳食中のエプロンですが、シリコンスタイやビニール素材のスタイを使用したところ気になるのか裏返したりぺろぺろしたり引っ張ったり、、、全然離乳食に集中しません🥲
タオルを首にかけると気にならない様子で食べ進めるのですが、食べ終わった後にタオルについた離乳食を落とすのが大変すぎます🥺毛足に絡まったり着色したり、、、
スタイも使い勝手がいいのですが同じ理由で洗濯が大変です🥲
皆さんは離乳食中どんなエプロンで食べさせていますか?洗濯の良い方法もあれば知りたいです😭
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

ひーちゃん
最初はほぼ液体なので
Amazonとかで売ってる10枚1000円くらいの
ガーゼのスタイつけてました!
おうち用のつもりで汚れても気にしない!
きれいなのはお外用で分けてました🙌
ガーゼタイプだと毛足がないので汚れるだけですが
家用と割りきってるので気にしなかったです

ツインズ
うちは、ダイソーで300円のシリコンスタイを買いました😊確かに気になり噛んだり舐めたりしてますが、気にせずに使っています。今は落ち着いてきて、食事が始まると気にせず食べるようになりました。食後はポケットに落ちたご飯やおかずを食べてます😂
-
ママリ
気にせず使われてるんですね!そのうち気にならなくなるとはびっくりです✨ポケットに落ちたご飯を拾って食べてるのを想像したら可愛すぎました🤭
- 5月24日

はじめてのママリ🔰
ベビージョルンのシリコンスタイを買ってますがうちの子もスタイをぺろぺろ舐めたり引っ張ったり集中しないので、西松屋で購入したガーゼスタイをつけて離乳食あげています!
まだお粥だけしかあげてないのでわかりませんが、ひどいミルク汚れやうんちの汚れなどで着色してしまった時、『ブルーキー』という青い石鹸でゴシゴシ泡立てて手洗いしてから洗濯してます!
母からこれいいよ!と買ってもらったのですが、普通の洗濯だと落ちない汚れが本当によく落ちるので愛用してます!
-
はじめてのママリ🔰
正しくは『ブルーキーネット』でした!😅
- 5月24日
-
ママリ
ガーゼスタイだと毛足に絡まなくて良さそうですね✨
にんじんやほうれん草が落ちなくて悲しかったので石鹸教えていただけて嬉しいです!🙇♀️ブルーキーネット調べてみます🥰ありがとうございます!- 5月24日

姉妹のまま
アカチャンホンポの小さめのエプロンと楽天で買った防水スタイ、コープで貰った小さめのエプロンは大丈夫です😊
シリコンのエプロン、ダイソーのエプロン、楽天の長袖エプロンはダメでした…
-
ママリ
確かに体に対してエプロンが大きすぎるのが気になるのかもしれないです!👏🏻長袖エプロン気になっていますがやはり合う合わないがありそうですね🥲
小さめエプロン見てみます!ありがとうございます✨- 5月24日
ママリ
なるほど!おうち用ですね✨汚れたら落とさないと!と必死になっていました🙄ありがとうございます🥰
ちなみに今はつかみ食べなどされている月齢かと思いますが、袖までのエプロンタイプなどを使用されていますか?😌
ひーちゃん
着せてないです。
長袖なら肘まで袖をまくり
シリコンのスタイだけです
その代わりまだ全部一人でたべれるわけでも
スプーンが使えるわけでもないので
手掴み食べの食材がはいったお皿を持って近づけて一つ取れたら離して食べ終わったらまたお皿を近づけてとやってます
目の前においてるひっくり返されるのも口に詰め込みすぎてつまるのも困るので💦
スプーンなどを自分で使うようになったら着せた方がいいのかなー?と悩んでます🙄
ママリ
そのくらいの月齢でシリコンスタイが活躍するのですね✨
たしかにお皿ひっくり返しそうですね😭1人で食べる練習は苦労しそうです🥲
わたしももうすこし月例が進んだら着せるタイプ検討します✨ありがとう️ございます😊