産休育休後、言葉に詰まることが増えてしまい、他のママさんとの会話も不安。対策を教えて欲しいです。
言葉がスムーズに出てこない方いませんか?💦
もともとそうだったのかもしれませんが、産休育休を経て余計に言葉がスムーズに出てきません…!
職場でも保育園のお迎えでも、話してて思ってることがあっても変換できなくて言葉に詰まってしまいます。もしくは変なことや違うことを言ってしまいます😭
保育園で他のママさん達とも話す機会が増えてるのに恥ずかしいような悲しいような💔どう思われてるのかも不安です…何かいい対策があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
退会ユーザー
私も子ども産んで語彙力どっか行きました😂
思った事うまく伝えられなくてもどかしい時ありますし、後で思い返して「あの言い方はまずかったー!」って反省する事が多々あります💦
詰まった時は、「あー…すみません。日本語が行方不明です」って言ってます😅
エマリ
わかります、とてもわかります😭保育園のお母さん方と話す時は変なこと口走らないように当たり障りないような会話になってしまいます💦
言葉が詰まった時は、なんでしたっけー😂言葉が出てこないです😂って正直に言ってます😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントと共感ありがとうございます😊
言葉が出てこないって素直に言えばいいのですね🤔私もそうしてみます💦詰まるような言葉でもないのに詰まってるの恥ずかしいですが🥹- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もあの言い方まずかったなぁと後から思うことたくさんあります🥲同じです💦
日本語が行方不明って言い方面白いです😂