※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売買おうか迷ってます。現状旦那40歳社宅で家賃1万間取り3LDKあと15年…

建売買おうか迷ってます。

現状
旦那40歳
社宅で家賃1万
間取り3LDK
あと15年ほど住める
建物綺麗で特に不満なし

なのですが夫婦の地元に帰りたいという気持ちがあり(車で30分ほど)建売を購入しようか迷ってます。

子供が来年小学校に上がるので
引っ越すとしても今年中がチャンス、
もしくは15年後(旦那55歳)に購入するか。
(↑このときは老後も考えた間取りも選択できそう)

今の住まいは恵まれてる環境だと思ってます。
なので去年まで私の中では建売考えてなかったのですが
旦那のほうが地元に帰りたい気持ちが強いのと、
友人からやっぱ一軒家はいいよ!
お友達が遊びにくる〜とかだと一軒家のが来やすいしさ!
など言われて正直迷ってます、、、

ネット見てる感じ購入目安は2000〜2500万。

一軒家になると家賃以外で
どのくらい支出増えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家賃以外に固定資産税がかかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    固定資産税かかりますね😥
    火災保険も年払いなのかな?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火災保険は5年一括でローンに入れられますし、もちろん別にもできますよ!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火災保険は5年単位なんですね!
    はじめて知りました👀✨
    勉強になります✍☺️

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

家賃一万円の社宅が羨ましすぎます🥺✨
もしギリギリまで社宅継続となると15年後のマイホームは一括購入ってことですかね🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    木材の高騰、金利上昇踏まえ
    1000万ほど借りると思います😅

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😳‼︎
    学費等がかかる時期ともちょうど重なりますもんね😫
    となると、年齢がネックになってきて審査や団信が結構厳しく見られるのでそこにどう備えるかって感じになりますかね🤔

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントまさしくそうなんです🥺!!
    学費もかかる審査も厳しい
    家の価格自体高騰価しそう…
    等々考えると早めにローン組むべきなのか…など思って😅
    それにぬるま湯に使ってて、貯金もちゃんとできるのかと😅

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよねー💦学区変わっちゃうから今年中に決断しなきゃだし😭😭
    ちなみに、我が家は今春入学した子がいて今春マイホームに引っ越しました🙋‍♀️
    確かに人を呼んだりはしやすくなったし、子ども達が育った環境をずっと残してあげられる?(←意味伝わります😂?)のはメリットかなと思います🥹
    ただ、今めちゃめちゃ高いですよね⁉︎💦我が家も友達のススメで建てたんですが、5年前に建てた友達の家のスペックとほぼ一緒なのに何百万と違ってびっくりいたしました🫠けど、今は今で私たちの家を建てようと思うとまた同じぐらい上がってますって営業さんがこの間遊びにこられた際言われてました🙈💦
    そのうち上げどまるけど下がりはしないだろうし、時期があまり良くないけど、入学は変えられないですもんね😭😭
    家にウエイトを置いて思い出を作ってくのか、教育やレジャーに重きを置いていくのかご家庭の方針によるんですかね。。。でも、家賃一万は捨てがたい😂笑笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームすごいです!
    意味わかりますよ🙆✨
    私たち夫婦は一軒家育ちなので
    実家と呼べる場所があり今でも有り難いと思ってます!

    高くなってますよね😭
    今は2000万ぐらいでも
    数年後はわからないってことですよね!
    そして子供の途中転校は絶対ないと意見一致してるので今年度中に…
    私は教育レジャー思考(賃貸OK)なのですが旦那が一生賃貸は絶対嫌だ派でして😅
    でも社宅出ないといけないときに家買わず賃貸に住むとしても老後お金かかりますよね🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも主人が地元に住みたい&賃貸無理派でして🙈💦私は賃貸育ちなのでそんなに家大事⁉︎と思ってたんですが😂笑笑
    意味伝わってよかったですー✨きっと何年か後には味のある傷になるんでしょうけど、今は床にトミカ落として凹ます末っ子にイライラしまくってます🤣🤣笑

    お子さん何人ですか🥹?子供達に部屋をあげたいとかでもまた変わってくるような🤔うちは3人なんで、広さが段々無理になってきたのもあります😂
    今は2000万でも上がることはあっても下がることはないって感じですかね💦
    老後、賃貸はなかなか貸してくれるところがなくなってきて、賃貸の良さの身軽さが得られなくなっちゃいますよね🙈
    20年、社宅住めたらまた変わるのになーって感じですね😭✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ど田舎に建てたので全然すごいマイホームではないんです🤣🤣住みながら、旦那よなぜこの田舎に帰ってきたかったんだい?って日々思います😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も住めればいい派なので
    旦那の一軒家執着心は
    ちょっと意味分からないです🤭笑

    トミカ落としますよね!
    壁紙も剥がしにいくし…😂
    ついつい気になります!笑

    子供は2人です。
    とりあえず3LDKなので
    1人1部屋ずつはあるかな?

    そうですよねー😭😭
    老後考えるとウーン…と🤔
    あと、旦那にもしものことがあったとき、
    マイホームだといいですよね😂笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも地元ど田舎です🤣
    ど田舎でも建売しか
    望みなさそうで😂😂😂

    • 5月24日
deleted user

2000-2500万で買えたらすごく安いと思います。
返済以外だと固定資産税、火災保険地震保険など。あとは修繕費の積み立てですね。
光熱費等も割増になる傾向にあると思います。
集合住宅ならwifiついてる所もあるけど、戸建てならつけないとですね。

自治会も入るならピンキリですけど地味にかかりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    固定資産税、火災保険は
    頭にありましたが
    修繕費の積立忘れてました💦
    光熱費も少し上がるのですね😥
    ただでさえ6月から電気代上がるのに😱
    Wi-Fiは自分たちでつけてて
    4000円ほど払ってます。
    調べたら戸建ては5000円でした🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じみーーーに
    毎月の支出増えそうですね🤣

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

マイホームすごいです!!
意味わかりますよ🙆✨
私たち夫婦は一軒家育ちなので実家と呼べる場所があり今でも有り難いと思ってます!

高くなってますよね😭
今は2000万ぐらいでも
数年後はわからないってことですよね!!
そして子供の途中転校は絶対ないと意見一致してるので今年度中に…
私は教育レジャー思考(賃貸OK)なのですが旦那が一生賃貸は絶対嫌だ派でして😅
でも社宅出ないといけないときに、家買わず賃貸に住むとしても老後お金かかりますよね🤣

はじめてのママリ🔰

その条件なら社宅一択ですね!羨ましい⭐️
うちも今賃貸で、子供来年小学生ですが、今納得できる家だと買えないので、このままあと最短でも6年は賃貸かなって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!
    今はいいですが社宅出るときは住む家がなくて😅
    将来的に考えるとどうなのかなーと思ってます。

    • 5月25日