※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後8ヶ月経ち、疲れが取れず、日々の疲れが蓄積してきて辛いです。自分に異常があるのか、キャパが小さいのか不安です。

産後8ヶ月経ちますが、なかなか疲れがずっと取れません。
アクティブに赤ちゃんと2人で出かけたり、子育て支援センター通ったりするお母さんって、パワフルでとても尊敬します。
日々、取りきれない疲れがどんどん蓄積していっている感じできついです。
私が異常なんでしょうか?キャパが小さいだけなのかな

コメント

のんびりママ

異常じゃないですよ!
私も体力なくて、今日はゴロゴロしてます😆笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私も赤ちゃんと2人でお出掛けできるママさん尊敬します🥹
2人でお出掛けなんて大変な事だらけな事が分かっているので億劫で平日は基本的に家に居ます💦
気が向いたら近くのコンビニまでお散歩がてら歩くくらいです!
その代わり、旦那のいる土日は皆んなでお出掛けして、気分転換しています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
ママリ

大丈夫です🙆‍♀️
ママリさんだけじゃないですよ😊

私は娘が1歳になる頃まで一人で子ども連れて出掛けるってことが全くできませんでした😣

主人は朝も早めに出て、帰宅は遅く、休日出勤もあり、ほぼワンオペでした。

産前はつわりがひどく、2度入院し、6ヶ月まで寝たきり、産む1ヶ月前まで吐いていて、ほとんど出かけられずでした。

産後はなんとか経膣分娩で産んだものの、妊娠高血圧を発症し、出血多量で貧血もひどく、産後1ヶ月経たない内に手根管症候群やばね指になり、体ズタボロでした😢

産後母子ケアも利用し、生後11ヶ月になるまで区の保健師さんが毎月様子を診に来てくださったほど、外出する余裕がありませんでした😔

ほとんど寝ない子なので、深夜に離乳食のストックを徹夜で作っていたので離乳食始まった5ヶ月後半〜7ヶ月頃は毎日寝不足で死んでいました😵

家事と育児を一人で全部こなしていたら外に出るのとか無理です😣

1歳くらいになったらゆとりも出て来ると思いますので、その頃お出かけしてもいいと思いますよ😊

今はほぼ毎日、晴れの日や小雨の時でも支援センターや公園に連れて行っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
なーちゃん

全然異常じゃないですよ☺️
キャパが小さいとかもないです!!
できることや得意なこと、産後の経過も人それぞれなので、それができないからと言って異常なわけじゃないですし、比べる必要はないですよ🙂
わたしも基本家でずっと過ごしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私も外に出るのがしんどくて全然出てなかったです。すっぴんで出れる近所の散歩くらい。1歳半くらいまでらしんどかったですね…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日