![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターで午後に遊ばせる場合、お昼寝や離乳食のタイミングについて悩んでいます。外出前に母乳を飲ませ、帰宅後に離乳食をあげるか迷っています。お子さんによって違うパターンがあり、お家での遊び方も知りたいです。
支援センターなどで、午後に遊ばせる場合
お昼寝や離乳食のタイミングはどんな感じですか?
娘の場合は生後8ヶ月ですがタイミングがいまいちわからず😣
まだ寝ないなあと思ってお昼寝前に行くと、着いて少しでぐずってあまり遊ばなかったり
支援センターのスタッフさんの方も、お昼寝した〜?などと声をかけてくれるので、やはりお昼寝後がいいのかなと思いましたが
そうすると離乳食はどうしようか悩みます。
出かける前は母乳を飲ませて、遊んで帰った後にあげるか…。🤔
でもゆくゆく三回食になっていくと二食目があまり遅いのはよくない?
しかし先にご飯だと離乳食とお昼寝の順序もタイミングを見計らわないといけない、、授乳→お昼寝ならスムーズなんだけど😔(娘はそもそもあまりご飯を食べてくれないため、眠くて機嫌が悪いなどの条件が重なると余計に苦労する)
離乳食食べない問題も解決していきたいし、何を優先するか頭がごちゃごちゃになってきました😇
お子さんによって色々なパターンありそうですが、是非お聞きして参考にしてみたいです🥹
外で遊ばせる以外の時間は、お家で何をどのくらいして遊んでるかも知りたいです!
うちは持て余してついYouTubeたくさん見せてしまって反省です…😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳5ヶ月)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
支援センターでは無いですが、どこか出かける予定がある時はお昼の離乳食はあげてなかったです!
2回食の場合は朝と夜、または夜だけって感じでした!
保育園に通ってますが、入る前もなるべく保育園と同じリズムで11時半お昼、13時〜昼寝にしてます!
家で遊んでる時は結構ひとりで遊んでくれてるのでわたしは自分のことしてます😂
ひとりであっち行ったりおもちゃ遊んだり、構って欲しくなったら寄って来るのでその時に相手してるくらいです!笑
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
午後の支援センターが12:30〜14:00までなのでその間に行って帰りながら寝ちゃいます👶🏻
だいたいお昼寝は14:00〜15:00なのでちょうどいいです☺️
離乳食は今は朝と夜に2回です!
![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー
私も似たようなことで悩んでいましたー!
今は朝夕の2回食+午後13-14時におやつ程度の量を与えてます。
昼前後で出かける時は赤ちゃん用の野菜スナックのような、食べさせやすく周りが汚れない物に水筒お茶入れて持って行ったりします。
最初は朝と昼に食事あげてたんですが、やっぱり出かける時めんどうなのと夕方の方がうちの子は食べてくれました😅
あとはお子さんの発育具合にもよるかな?
うちは成長曲線下の方なのと食べる量も少ないので、食べる習慣付けが最優先な感じで、多少時間がずれても食事は与えるようにしてます。
問題ないなら1日くらいスキップして遊び優先にしても良いかもですね🙆♀️
-
リリー
あとおうちでは1人遊びや探検してる時は割と放置しちゃいますが、、食後1時間空けてまだ寝ないな〜って時は親子エクササイズの動画見ながら試したりしてます!
飛行機のポーズとか親はキツいですが子はめっちゃ喜びます😂
あとはお風呂前に少し絵本読むくらいです。
1日トータルでも1時間ないかも💧
放置中も観察してると色々試したり子供なりに遊んでるように見えるので、何もしない時間あっても良いと思う派です!!- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めーーーっちゃきもちわかります!
私と娘の過ごし方ですが参考になれば…(完ミ、2回食です)
6時30 娘起床→🍼
7時→朝寝
9時→朝寝から起きる(もっと早く起きる時もあれば長い時もありますが大体9時に起こします)
10時→離乳食①&🍼
身支度を済ませて
11時→支援センター到着
午前は12時までなので40分〜1時間程度しか居ませんが…笑
そして帰り道にお昼寝してる時もあります!
娘には今のところこのルーティンが合っているようですが3回食になったらどうなることやら。。。
支援センターのスタッフさんからは『3回食になると朝寝も減ってくるからもう少し早く来れるんじゃないかな?』と言われました!
参考になれば幸いです🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも似たようなことで何度も悩みました😂
いつもは、午前に支援センターに行って、13:00🍼→13:30-昼寝→16:30離乳食②にしてます。
たまに、12:00から少しだけ昼寝してしまうことがあって、そういうときは、
13:00🍼→13:30-支援センター
→眠い様子があったら帰ってきて昼寝→16:30離乳食②
にしてます!今日も12:00-12:30まで昼寝しちゃったので、ミルクのんで13:00から支援センターに行ってました!14:30に眠そうになったので家に帰ってきていま昼寝中です♡
家では、おもちゃで遊んだり、話しかけたり、でも大半は1人でずり這いしたり掴まり立ちしたりしてますね!私は家事やってるので💦手が空いたときだけ、本読んだり抱っこしたりして遊んでます😂💦
![たま🥚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま🥚
同じ8ヶ月です!本当生活リズムとか睡眠とか離乳食とか、、永遠に悩んでます🤣また、同じく離乳食食べない問題もようやく解決してきました・・・
うちは今、朝寝夕寝の2回で、ミルクは4回にしてます(お出かけしない日は5回)。午後に支援センターに行くときは
7:30 起床
8:00 離乳食①、ミルク
10:00 朝寝開始
11:00〜12:00 起きたら離乳食②
12:30〜13:00 ミルク
13:30 🌟支援センターへ
15:00〜15:30 帰宅後夕寝
17:00〜17:30 起きたらミルク
(3回食になったらここで離乳食予定)
21:00 ミルク、就寝
起きる→食べる飲む→遊ぶ→寝る、を繰り返す日々なので、こんな感じになりました。食べると飲むの間に遊びやねんねが入ることもよくあります!特にお出かけする日は適当です😂
お家で遊ぶ日は絵本、YouTubeで音流しながらリズム遊び、クッション置いて冒険遊び、やみつきボックス、、あとは家の中で自由に(安全な範囲で!)動き回ってもらってます笑
わたしもずっと試行錯誤しています、、悩みますよね🥲長々失礼しました🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございます、とても参考になりました🥹
離乳食はなんとなく朝昼にしてたのですが、バタバタするし朝夕にするのもありだなって思いました!
遊びも参考にしてみます!
一方、ひとり遊びでそこそこ放置しちゃってるとの声もあってちょっと安心しました笑
子供の気分やら親の都合やらでなかなかリズム整えるの難しいですが、無理なくいい感じのルーティンを見つけていきます🥰
コメント