
7ヶ月の娘が風邪を引いてから夜泣きが続いています。風邪は治ったが夜泣きが続くため困っています。寝不足で辛いです。夜泣きの対処法を教えてください。
夜泣きはどうしてするんですか?
7ヶ月の娘。
2週間前に風邪を引き、その頃から夜泣きが始まりました。
最初は風邪を引いてぐずって夜泣きに繋がってるんだと思っていました。
ですが、最近はほぼ風邪も治りましたが夜泣きが続いています。
私の母は見かねて宇津救命丸を買ってきて飲ませましたが、効果はなし。
まだお昼寝をしてくれるから一緒に寝てなんとか寝不足は免れていますが、ずーっと泣き続けている娘を見ているのが辛いです。
こうしたら夜泣きをしなくなった。などの体験談などがあれば教えて下さい!
- rs0623.y(9歳)
コメント

ここたま
こんばんは!
何をしても(授乳など)泣き続けるんですか?
またお昼寝は何時間くらいでしょうか?
うちは昼間に大興奮または怖い思いをさせなければ、手がつけられないほど泣いたりはしないのですが…

海月
うちは一歳半の断乳まで
夜泣きしてました。
あらかた添い乳でしのぎましたが、
ダメな時はヨガボールでゆらゆらしてました。
昼間寝ないと無理ですよねー
体壊さないように
してくださいね╰(*´︶`*)╯♡
-
rs0623.y
うちは4ヶ月位から寝たらミルクのために起きるって事はありません。
なので、ほぼ断乳です、
泣き止み、寝ない時だけミルクを飲ませますが160位しか飲みません。- 1月30日
-
海月
ミルクならお腹空いてるとか
なさそうですね。
昼間のお昼寝の時間を少なくしてみたりは
どうですか?
午前睡+お昼寝で3.4時間ですか?- 1月30日
-
rs0623.y
そうですね。
朝7時代に起きれば+1時間位寝ます。
寝てるのに起こすのも可哀想で…- 1月30日
-
海月
昼間睡眠とれてるので夜眠くなくて
遊びたいのかな?
うちはアンパンのパペットや、
好きな電車とかで遊ぼーと
起こしてました。
ご機嫌よくその後一緒に遊んでましたよー。- 1月30日
-
rs0623.y
あくびしたり、目擦ったり、手が暖かいので眠い事は眠いんだと思います。
なので、布団に寝かせお気に入りのぬいぐるみを渡せば5分もしないで寝ます。
いびきをする位の爆睡です。- 1月30日

ちーこ
夜泣きは成長の証だと聞いた事があります。
脳が発達してくると夜寝ている間にその日に刺激を受けた事などの情報処理をするとかで、
詳しくはわかりませんが、それが夜泣きに繋がるらしいですよ。
何をしても泣き止まない時は一度切り替えて、部屋を明るくして少し遊ばせてみるとかどうでしょう?
-
rs0623.y
私もそれ聞いたことがあります。
明るくしておもちゃで気を向けようとしてもだめです。
泣き止んだら遊ぶって感じです。- 1月30日
rs0623.y
そうですね。
何をしてもだめです。
お昼寝は3、4時間位寝ます。