![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お仕事頑張られて凄いです!
私も切迫早産ではないですけど悪阻、全身の倦怠感、腰痛、めまいなどを主治医に相談したら母健カード書いてくれました!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
立ち仕事辛いですよね😢
私はデスクワークですが、通勤電車でつわりが悪化するので時差出勤やリモートなどで対応しています!
同じく出血や張りはないですが、相談したところ対応してくれました。
環境が違うので参考にならないかもですが
無理せず母健カードをお願いしていいと思います!
今後妊娠する後輩さんもお願いしやすくなると思いますよ✨
-
あんこ
出血や張りがないと相談できないと勝手に思い込んでいたので
意見が聞けて参考になりました🫡✨
そうですよね!
今後、妊娠する後輩のためにも私がやってみて使いやすくなれば嬉しいですし🥰- 5月25日
![ゆいゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆい
主治医に相談されてください😊
きっと何かしら書いてくれると思います❣️私も21wから張りが頻回で腹痛もあったので相談したら、書いとくねってサッと書いてもらえました❣️今はそれを延長延長で産休に入る予定です❣️
私も書いてもらうまではとてもハードルの高い、ホントに切迫や流産しかかってる人、入院手前の人しか書いてもらえないと思ってましたが、以外とあっさり書いてくださいましたし、延長もして下さってます❣️
妊娠中は母子が最優先だし、感じ方も人それぞれなので、せっかくある制度なので使えるものは使っていきましょ✨
-
あんこ
とても参考になる意見ありがとうございます🥲💓
産休と有休消化をくっつけて、半月早く入る予定でしたが、体もキツいですし動けない自分にも落ち込んでしまったり迷惑かけてると思っちゃうので、書いてもらって早めに休みに入ろうかと思います🤝
せっかく使える制度があるなら使わないと勿体無いですよね🤰🏻🩵- 5月25日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私は体調面特に何もなかったですが葬祭系の仕事をしてる為、仕事上重い方や物を持つ機会が多くお客さんにも妊娠してる事がバレるとやりづらいので制服を着た時に隠せなくなったタイミングで休職→産休に移ってます。
1人の時は3ヶ月前、今回は予定日4ヶ月前から休んでます!
2人目の時には休職理由として上司から連絡カードをもらうように言われてこの前書いてもらいました。理由としては何もなかったので(張りがある為安静にするように指示)的なこと書いてもらいました。
体調の事だから長くて1ヶ月毎でしか書けないけど、期限が切れたらまた言ってくれたらその都度書いてあげるよーって言われましたよ◎
-
あんこ
母健カードをどんな風に書いてくれるのが気になっていたので、教えてくださりありがとうございます🙇🏻!
長くて1ヶ月なのも初めて知りました😳そこも含め主治医に相談してみます✊🏻💓- 5月25日
あんこ
5ヶ月で落ち着いたつわりが、6ヶ月に入り復活してきたのもあり
悩んでいたので参考にします🥲✊🏻💓
主治医にも相談します!
ありがとうございました^_^✨