
寝てる時にうんちをしてしまい、オムツかぶれが出来てしまった子供について、病院での対処法や保育園での対策について相談したいです。
親が寝てる時うんちをしたら変えるのが遅くなるのは仕方ないことと割り切っていいのでしょうか。
うちの子が私の寝てる時にうんちをして横向きで寝たりうつ伏せで寝たりしてるのでお股の方に流れて行くのかおしりよりお股にオムツかぶれが出来てしまいました。
昨日から症状が出ているので今日病院にはいくのですが
お薬以外でなにか出来ることはありますか?
一日のほとんど保育園で過ごしてますが、、、🥲
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

えま
保育士&二児のママです!
ママが寝ている時は仕方ないと思ってしまいます😥
それこそ寝ずにうんちするのを待っていることは体力的にも無理だと思うので。
保育園でもお昼寝中にうんちをしてしまう子がたまにいますが、臭わない限り正直気付きません😭
おむつかぶれはお薬塗れば治りますし、ママが起きている時におしっこだけの時でもこまめに変えてあげたり、園にもかぶれてるのでこまめに見てくださると助かりますと言ってもらえれば気にかけてもらえるかと☺️!
はじめてのママリ
保育士さん➕先輩ママさんからのご回答ありがたいです🙇♀️、
ほんとに音もなし匂いなしで全然気づかないです😭
お薬塗ってこまめにおむつを変えたり見てもらうようにします🥹ありがとうございました🙏
えま
寝れる時にママは寝ましょ🙌♡
たまたま夜中起きた時とかに気づいた時にかえてあげるとかで大丈夫だと私は思ってしまっています😅
おむつ寝ている時に変えると逆にスッキリすぎて覚醒してしまうこともというのも聞いたことあるので中々難しいですよね💦
とりあえず無理せずで!!