
コメント

23
自分流というか、産院で教わったのはベビーバスとかは使わずマットに赤ちゃんおいでアワアワにして頭からシャワーじゃーって流すってやり方です!
今も水怖がらなくて助かってます🥺

あきら
あります。
自分流と言うかやり易い方法です。

とろろ昆布
膝上に乗せて全身泡で洗ってから頭からシャワーでガッツリ流してます🫰(ガーゼハンカチも使ってません)
23
自分流というか、産院で教わったのはベビーバスとかは使わずマットに赤ちゃんおいでアワアワにして頭からシャワーじゃーって流すってやり方です!
今も水怖がらなくて助かってます🥺
あきら
あります。
自分流と言うかやり易い方法です。
とろろ昆布
膝上に乗せて全身泡で洗ってから頭からシャワーでガッツリ流してます🫰(ガーゼハンカチも使ってません)
「沐浴」に関する質問
産後義実家にお世話になってます。 義両親は共に80代で高齢な事もあり、頼るにも不安な事が多々あります。 用事があって2時間程見ててもらってる間も、オムツ替え方教えていても替えてなくて帰ったら泣いてる事も。 それ…
赤ちゃんって自分が起きてる時はなるべくずっと見てますか? もちろん自分が寝てる時は見てないわけだけど、、 だからこそ起きてる時はなるべく見てる時間が多いに越したことないかなって思うんです。 心配しすぎでしょう…
産後の入院中です。 完ミですが赤ちゃんがちょこちょこ飲みで、沐浴や私の退院指導などの予定とミルクの時間の調整が難しく、予定と被ると哺乳量が少なくなってしまい、体重の増えが悪いです。 赤ちゃんは元気そうだし、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぱぁぷぅ
なるほどなるほど!
生後どのくらいからジャーってしましたか???
最近始めたのですが、
遅かったかな?とも思ってます🥲
23
新生児からです😆