※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が保育園に通っており、扶養内パートで働いている26歳の女性が、正社員で安定したいと思っていますが、子育てや家庭のことを考えると悩んでいます。経験が浅く不安もあります。どうしたらいいかアドバイスを求めています。



お仕事についての悩みです🥲

現在扶養内で短時間パートしています。
子供は保育園に通っていて年少クラスです。
だんだんとお休みすることも減ってきたので
もう少し稼ぎたいと考えています。
ですが、やはりパートの休みやすさと
平日休みがあることは有難いので
なかなか働き方が決まりません💦

出来ればフルタイムor正社員で
考えているのですが、
2人目を諦めきれておらず
妊娠中のことなど考えると
扶養内パートのままが都合良いかな
でも扶養内だと育休手当もないし
保育園も退園になってしまうかもしれません。

今26歳で、資格は美容系しか持っておらず
事務系で探しているので未経験からとなると
早急に探してしっかりと正社員で安定
させたい気持ちもあります。
ただ、正社員は行事や長期休み(旦那が休み長いので)
合わせて休みとりずらいですよね…
子供の体調不良なども長引くとすぐ
有給なくなっちゃいそうだし…
正社員の経験は過去に1年しかないので、
安定してるとわかっていても
出勤出来ない理由が出来た時のことを
考えてしまいやっていける自信がなくなります😭
小学生になってからでもいいかなとも
思っていますが、みなさん小一の壁とか
言いますよね。
それに一人っ子だとお留守番もなかなか
不安だし…どうしたらいいんでしょう😭
みなさんアドバイスお願いします😭

コメント

遥か

私は上が3歳前まで正規職員してました。そして看護師なので、ひたすら子供は振り回される生活を強いられてました。夫婦共に夜勤してた事すら。その頃の事を覚えており、言われました。病院嫌、看護師嫌と。
だから4月から全く違う仕事してます。
私自身も看護師してた時はパートでも大変で、休みの日や仕事後にゆっくりする余裕は無かったです。
出来てない家事に明け暮れてたことしか思い出せない。
でも今は余裕出来て、仕事後も自分の時間を過ごせてますし、子供達ともゆっくり向き合えてます。
だから転職して良かったです。