![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宇宙に興味を持った3歳の子供のための図鑑や絵本、プラネタリウムの適切な時期、惑星の立体制作キットについて教えてください。
最近宇宙について興味が出てきたみたいで、毎日のように宇宙の図鑑を読まされ、YouTubeで太陽系の惑星の歌をエンドレスで流しています😂
絵を描くときも太陽とこれはプロミネンスだよ、とか
土星をかいたの、海王星も描いたよとか…😳
興味が出てきたのはいいことだなと思うので図鑑は購入しようと思ってます。
今の図鑑は図書館で借りたもので…
宇宙の図鑑でおすすめはありますか?
3歳になったばかりなのでとりあえず簡単そうなものがいいかなと思うんですが…🤔
宇宙系の絵本とかもおすすめがあれば教えて欲しいです🥺
また、3歳にはプラネタリウムは早いですかね…?笑
何か家で制作とかしたいんですけど、惑星とか作るってなると粘土で作るくらいしかできないですよね…😂?
太陽系の惑星の順番や周り方を図鑑で見て覚えてはいるんでさが、絵で見るより立体で見せてあげたい…笑
制作キットとか市販で売ってないですかね?
見たことある方いれば教えてください🥺
- mmm(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
画像みたいなのですかね🤔
「楽天市場 宇宙」で検索したら出てきました。
あまり宇宙には詳しくないのですが、科学館やプラネタリウムに宇宙に関するグッズがよく売られてるのを見かける気がします。
プラネタリウム、薄暗くて寝ちゃうかもしれませんが、好きなら楽しいかもしれませんね😊
星座も好きだったら、星座の由来のギリシャ神話がわかりやすく書かれているものとか。
具体的な紹介じゃなくてすみません😅
本屋さんに宇宙の本はたくさんあると思うので、お子さんと一緒にめくってみて好きそうなものを買ってあげてはどうでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳過ぎに宇宙や星に興味が出てきたので、ドラえもんのDVDが付いてる小学生向け?の図鑑買いました!
ドラえもんも好きなので楽しみながら今でも繰り返し観てます。
家の近くにプラネタリウムもあるので全然連れて行ってますよ☺️
騒いだりしなければ早くないと思います✨
制作まではした事ないのですが、ホームセンターやハンズに売ってるような球体の発泡スチロールはどうでしょうか?💦
粘土より軽いしサイズも色々あるし惑星の色を塗るだけでも楽しめそうだなと思いました😆
-
mmm
ドラえもんいいですね😳✨
キャラクターが出てると読みやすそうですし😳
プラネタリウム連れて行ってるんですね😊
飽きて騒ぎそうな気もしますが、挑戦するのもありですよね…🤔
おおお😳
発泡スチロールとは思いつきませんでした!!
ありです!
子どもも絵の具とか好きなので一緒にできそうです🥰
ありがとうございます😊✨- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳くらいから何度かプラネタリウム行ってます!なので3歳なら楽しめると思います🚀✨
制作であればやっぱり紙粘土で作って、絵の具で色つける、とかですかね?🤍
mmm
おぉ!!!
すごいいいものがありますね😳✨
楽天で探してみます!
プラネタリウムなどで売られてるんですね!
行ってみて探してみようかな😊
なるほどです🤔
たしかに寝てしまうかも…
わたしも寝てしまいそうです…笑
たくさん情報をありがとうございます🥰🥰🥰