※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

努力が続かず資格試験の勉強に困っています。ADHDかもしれないと悩んでいます。勉強時間の延長方法を教えてください。

昔から努力した事がありません。集中力が続かずすぐ別の事をしてしまいます。(母がADHDなので私もADHDだと思っています)
今資格試験に挑戦したいと勉強を始めましたがやはり1日15分〜30分が限界です
どうしたらいいのかアドバイスを頂けませんか?😔😔

コメント

あづ

私も集中力ほんとになくて、旦那にお前はADHDだって言われてます😂

今資格の勉強してますが、1日何時間も続けるのが本当に無理で、毎日子どもの昼寝中とか夜寝た後とか隙間時間に聞き流し動画見たりしてます😅
(それすら気がついたら途中から見てなかったりします)

短期集中がほんとに無理なので最低1日1個は何か覚えるって気持ちで、1年くらいかけてゆっくり勉強する予定です😥

はじめてのママリ🔰

大学生になってからADHDがわかって服薬した友達の話ですが…

みんな、こんな静かな世界に生きてるんだって思ったそうです。自分の耳にはいつもザワザワというかガチャガチャというか、何か音が聞こえていてすごく集中しにくいと。

しかも、カフェとかで話す時、今までは私(相手)の声と同じくらい隣や周りの声が聞こえてきて、私の話に集中できない、聞きにくい、何なら周りの話題が気になって聞いてしまうみたいなことがあったそうなんです。
でも、服薬したら、オートボリューム機能が付いたみたいに、私の声が大きく、関係ない人の声が小さく聞こえるようになったと言っていました。

あと、じっとしてると体がウズウズしてかゆいみたいな変な感じになるのが無くなると言っていました。

病院にかかってみるのも1つの手です。

ハッピームッチョ

それ、その資格や勉強に興味がないだけですよ。私も特性があるんですが、凹凸が激しく興味があることにはとことんなのでそれを仕事にして楽しんでいます。お金もらいながら勉強できるなんて最高と思っていました。一方、学生時代に受けた日商簿記は全然分からず、興味持てず、三級止まりです。人間向き不向きがあるので得意なことを伸ばした方がよいと思います。