※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性の4歳の子供が最近怒りっぽくなり、冷たい態度をとることがある。子供が相手にイライラしているかどうかを気にしている。また、子供が自分の気持ちを抑えてまで相手に合わせているのか心配している。

顔色を伺うってどういうことですか?

①お風呂長い針が1になったら入ろう→1になる→まだ入りたくない→じゃぁ長い針が何になったら入るの?(ちょっとイライラしながら)→2か3か4!→どれ?→じゃぁ、、、3!→3になったよ→4がいい!→じゃぁなんでさっき3って言ったの?→お母さんは3がいいんかなと思って
イライラを察して3と言ったのか?

②今日お散歩行く?(家ばかりだとしんどいからインドアの子どもを誘う、前に子どもに家ばかりだとしんどいと言ってしまったことがある)→行きたい!→しばらくして、やっぱり今日はお散歩やめとく!明日行こう!(本当に明日行く気はない)
私が行きたそうだったからとりあえず行きたいと言ったのか?

4歳です。最近相手にするのがしんどくすぐ怒ってしまったり冷たい態度をとってしまいます。

コメント

月見大福

①自分が悪くないようにママのせいにする感じの言い訳かな?と思いました。
②その時は行きたかったけど、いざ行こうとするとめんどくさかったのかなと思いました。

うちのインドア5歳もそんな感じですよ~💡
スーパーすら行くの面倒くさがります💭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    最近の自分の接し方から顔色伺ってるんかなって悪い方にしか考えられなかったので、コメントしてくださりありがとうございます😭✨
    うちもスーパーすら面倒くさがります🤯

    • 5月23日
青空

顔色を伺っているようには感じませんでした😊
お風呂入りたくないだけじゃないですかねー
うちもそうですよ😅
入っちゃえば楽しそうなのに、入るまでが面倒みたいです。
お散歩は、行った方がいいと思っているんでしょうね😂もしくは、行くつもりはあった。だけど、やっぱりめんどくさいとか、家で遊んでいたいとかじゃないですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    入るまでが面倒なのかもしれませんね‼︎
    うちもお風呂入ってしまえば遊んだりして1時間くらい入ってるので😳

    お散歩は行った方がいいと思っている、なんかしっくりきました😂

    • 5月23日