※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が、最近夜中に泣き始めています。寝ぼけているのか、起きているのか分からず困っています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の娘です。睡眠退行でしょうか?

以前は21:30〜7:00すぎくらいまでぶっ通しで寝てくれていましたが、最近は5時くらいに泣くようになりました。
泣いてはいるものの、目は瞑っていて寝ぼけている?感じなのか、起きているのか分かりませんに同じようなかた、いらっしゃいますか?
泣いたら一先ずトントンして落ち着かせていますが、対応もこれで良いのか分かりません💦

たくさんのご意見を伺いたいので、再掲載させていただきます💦

コメント

ママリ

うちの子も今まで21~6時半まで寝ていたのが、最近5時頃に起きてきます😂笑笑
機嫌よく起きてくることもありますが、大体寝ぼけて寝返りして戻れなくて泣いて起きてくるみたいな😅
寝返りを戻してあげたら、しばらくエンエンしてまた勝手に寝てます😴💤

完全に覚醒してたら授乳しますが、そうじゃないなら、頼む母を寝かせてくれ〜〜という念を送りながらまた寝かせてます🫢

完全に起きているわけじゃないなら、寝言泣きだと思うので、放置して見守るかトントンで大丈夫だと思います🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね😭
    寝ぐずりなどはありませんか?💦

    寝言泣きってどれくらいの時間泣くもんなんでしょうか😭
    見守って覚醒したら怖いので、すぐトントンしちゃいます😂

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    寝ぐずりも時々あります🥲
    屈しない心で無で寝かしつけてたらすぐ落ち着いてはくれます……

    10秒泣いて、30秒落ち着いて、また10秒泣いて…… みたいなのを10分くらいはしている気がします🤔💭
    うちの場合は下手に触ると起きちゃうので放置してますが、寝言泣きの10分間が結構ストレスだったりします……
    トントンですぐ再入眠するなら、こちらもストレスなくていいと思います🥺

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    屈しない心、本当に大事ですよね😂

    うちも泣いて落ち着いての繰り返しです💦
    今のところトントンで落ち着くこともあるのですが、逆に触ると起きちゃうお子さんもいらっしゃるんですね!
    うちも色々試してみようと思います🥲

    • 5月24日