![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
56日の締め日以降に発送、ってのは間違っては無いですが締め日をすぎてすぐに手続きするかどうかは会社しだいです🥲
うちの会社で言うと20日締めですが、休職者の給付金関係は翌月の半ば頃からけんぽに電子申請してます☺️
はじめてのママリ🔰
56日の締め日以降に発送、ってのは間違っては無いですが締め日をすぎてすぐに手続きするかどうかは会社しだいです🥲
うちの会社で言うと20日締めですが、休職者の給付金関係は翌月の半ば頃からけんぽに電子申請してます☺️
「産休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
えりりん
ありがとうございます😊
会社都合なのは分かってます☺︎すぐに手続きされるとは思ってないので大丈夫です。会社側も色々忙しいですからね💦
会社の給料の締め日以降に申請という流れで合ってるのかを確認したかっただけなんです😊
認識的には合ってますか?
はじめてのママリ🔰
その認識で合ってるかとは思います!
あとは電子か窓口か郵送かの違いくらいかなぁと🤔
えりりん
ありがとうございます😊
郵送だけだと思ってたので他にもやり方あるのは初めて知りました🙄
産まれたら気長に待ちます🤣🤣
はじめてのママリ🔰
今は電子申請が多いのかなあと、、窓口に出向いたり郵送の手続きしなくていいので楽です☺️あといちばん早いです。
産後バタバタでみなさん忘れがちなので、出産バックに申請書は入れて置いてください😂
うちの会社だと出産の連絡貰った時に該当者には言うんですが、入院中に忘れてて2週間検診で書いてもらって従業員の手元に来るのが産後1ヶ月後とかザラにあります。
えりりん
いろいろご丁寧に教えていただきありがとうございます😊
電子だと早いんですね😳世の中便利になりました😂
1人目のとき申請書持って行ってなかったので今回は絶対に忘れないようにします🥺
あの書面記入してもらうの意外と時間かかりますもんね💦
1人目のときが急な早産で産まれておりバタバタしすぎたので今回はしっかりしておきます🙆♀️