
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉の遅れというより人に興味があるかないかで変わってくると思います🙇♀️
言葉となると単語しか話せないとかだと思います。
はじめてのママリ🔰
言葉の遅れというより人に興味があるかないかで変わってくると思います🙇♀️
言葉となると単語しか話せないとかだと思います。
「4歳」に関する質問
4歳娘保育園でお昼寝しなかったら爆速で寝るけど、まだお昼寝するから本当に全く寝なくてイライラしてしまう。 早く寝かすためにちゃんとご飯も準備して公園にも行ってるのに... 2ヶ月べびーも寝る前のギャン泣きが余計…
旦那の愚痴ですが、、皆さんならどう思いますか?😥 上が4歳、下が2歳の姉妹がいる専業主婦です。上の子は幼稚園で下の子はまだ自宅保育で毎日幼稚園は車で送迎しています。 旦那は昇格した事もあり仕事が毎日忙しく、週休…
自分で言うのも何ですが夫婦仲めちゃくちゃいいんです。 毎日一緒にゲームやって、家事は役割を決めずに出来ることをできる方がやってて揉めたこともありません。旦那が育児積極的に参加してくれるので(子供4歳)ストレス…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おみ
コメントありがとうございます!!!
人に興味🥺なるほど
単語ってほんと1単語とかのことですかね?
文章がごちゃごちゃになることとか
助詞が違ったりすることあるのですが
4歳でもそゆことありますかね?
はじめてのママリ🔰
以前発達関係で働いていました!
発達障害にも自閉症や自閉症スペクトラム多動症など色々細かく種類があって4歳で発達を疑われる場合は単語でぱぱ。まま。いぬ。ねこ。など言葉を繋げて発するのが難しかったり言葉のキャッチボールができないなど色々あります。
また多動症などは椅子に座ってられない。ソワソワキョロキョロしてしまうなどもあります。
多少の助詞が違ったりすることはまだ大丈夫です☺︎
ただ幼稚園や保育園から指摘されたり少しやっぱり他の子と違うかもと思ったら発達センターなどに相談してみるのもありかと思いますよ☺️