
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉の遅れというより人に興味があるかないかで変わってくると思います🙇♀️
言葉となると単語しか話せないとかだと思います。
はじめてのママリ🔰
言葉の遅れというより人に興味があるかないかで変わってくると思います🙇♀️
言葉となると単語しか話せないとかだと思います。
「4歳」に関する質問
祖母がなくなりました。 大好きな祖母でしたし、最後に火葬する前に会いたいです。 でも、子供が3歳になったばかりと4歳で電車で乗り継ぎ2時間弱片道かかります。 葬儀場までも車がないと行けませんが、私の母は娘という…
公園でのトラブルについて 日中に公園に行きました。 滑り台で遊んでる子がいて、その子が遊び終わるのを待っていました。 ちょうどその子が公園の出入口に行ったので娘と滑り台で遊ぶことにしました。 そしたら、その子…
叱り方について。 2.4歳頃で、言っても聞かない時。 どれだけ優しく説明しても、説得してもやめない時など、どうしたらいいですか? ダメなことをした時です。 叩く訳にもいかないし。きつく言っても聞かず。 1度…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おみ
コメントありがとうございます!!!
人に興味🥺なるほど
単語ってほんと1単語とかのことですかね?
文章がごちゃごちゃになることとか
助詞が違ったりすることあるのですが
4歳でもそゆことありますかね?
はじめてのママリ🔰
以前発達関係で働いていました!
発達障害にも自閉症や自閉症スペクトラム多動症など色々細かく種類があって4歳で発達を疑われる場合は単語でぱぱ。まま。いぬ。ねこ。など言葉を繋げて発するのが難しかったり言葉のキャッチボールができないなど色々あります。
また多動症などは椅子に座ってられない。ソワソワキョロキョロしてしまうなどもあります。
多少の助詞が違ったりすることはまだ大丈夫です☺︎
ただ幼稚園や保育園から指摘されたり少しやっぱり他の子と違うかもと思ったら発達センターなどに相談してみるのもありかと思いますよ☺️