
育児で初めての経験で戸惑っています。保育園での指摘に悩み、何が普通で何ができるべきかわからないと感じています。母としての不安と苦悩があります。
はじめての育児にアタフタしてます。
保育園に通わせはじめて、
〇〇できないんですか?
〇〇しないんですか?
と先生からたくさんご指摘いただきます。
最近では、
靴履けないんですか?
服脱げないんですか?
喋らないんですか?
ダメってわからないんですか?
などです。
はじめての育児で誰も教えてくれないことも多い中で、
全部私がやってあげてた、と気づかせてもらい、
色々練習中ですが、難しいものです。
母として情けなく、可哀想な思いをさせてました😭
何が普通で、何がいつに出来てないといけないのか
わからなすぎます😭
- さまま🔰(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
そんなこと言う保育士さんがおかしいです!!!!

ちょこびす
何歳までにこれができていないとダメとか、存在しないです🙌😊
子供さんのペースがあります。そのペースを見守り、そしてサポートできるところはするって感じでいいも思います。
大丈夫です、突然にできるようになります✨
投稿を読ませていただいていると、保育士さんの性格の癖を感じますね😓難しいかもしれないですが、なるだけお気にされず流していきましょう💗
-
さまま🔰
ありがとうございます🥹
見守ることが出来ていませんでした!
そうですね、癖がありそうです😅
褒めて伸ばしてほしいなぁと思うばかりです- 5月22日

はじめてのママリ🔰
保育士やばくないですか?!
園長に話したほうがいいですよ
-
さまま🔰
結構体育会系の先生って感じなので、厳しめなんだと思います💦
- 5月22日

はじめてのママリ🔰
そんなひどい先生に大事な我が子預けたくないです。
そもそも、書かれていることができなかったからダメなんて思いません。
園長先生に相談
↓
改善されないようなら転園します。
-
さまま🔰
そうですね。
転園も考えてみようと思いますが、
激戦区なので😅
まずは相談ですよね。- 5月22日

ママリ
4月に保育園通わせ始めましたが、担任の先生が入園式の後に「1歳児クラスの間にある程度自分でお着替えできるようになってもらうのが目標です!」とおっしゃってましたよ💦
うちの子はなんでも自分でやりたがるので入園前からお着替えはほとんど自分でしてましたが、4月入園の子はほとんどできないですと先生がおっしゃってました。
うちは宇宙語しか話しませんし、ダメって言ってもニヤニヤしてやめないことも多々あります。
このくらいの年齢って出来ること出来ないことはものすごく個人差が大きいですよね。子どものやる気もありますし。
それを◯◯できないんですか?なんて言うのはおかしいと思います😩
園自体がそういう考えなんでしょうか?その先生だけですかね??
園自体がそういう考えなら、大変かもしれませんが転園も視野に入れるかもしれません…
-
さまま🔰
そうですよね、
出来るように練習していく感じですよね!いきなり家でも出来ないんですか?って言われてびっくりでした😅
どうなんですかね、、
よくわからないまま入園させてしまって、厳しめの保育園だとは思いますが、優しい先生は新入社員の先生で、なかなかどんな先生が他にいるか見れてません💦- 5月22日

もちぱく
保育士ですが、なんだその保育士😤同業だと思われたくもないです😣
靴を履く、服を脱ぐ、などの行為そのものというより、自分で履こうとする、自分で脱ごうとする、意欲を育てていくことが大切なお年頃かなと思います☺️やる気があれば意外とあっという間にできるようになったりします✨
喋らない、ダメってわからないって言うのも、それを知って覚えていく時期ですから、保育士の技量がないんだと思いますよ😩
-
さまま🔰
なんか想像してた保育園生活と違って、毎日お迎えにビクビクしながら行ってます💦
〇〇できたねとか〇〇が好きそうですね、みたいな話は一切ないです😂
今日は〇〇ができませんでした。ばっかりで毎日落ち込んでます。- 5月22日
さまま🔰
厳しめな保育士さんだと思います😭
ママリ
私も保育士ですが、家庭と連携して一緒に練習するのが保育園です!
そしてその口の聞き方、あり得ないです!!
厳し目な先生というよりは、本当に保育士?と疑うまであります😭
さまま🔰
若いのかベテランなのかもわからない先生で😅
担任を持つということはある程度ベテランですよね?
ママリ
正社員だと基本担任で、パートだと契約内容によって担任持つかフリーになるかです!
ベテラン=担任ってわけではないです!
さまま🔰
なるほどですね!
正社員の先生ってことですね👍
マスクしてるので若いのかどうなのかもわからなくて💦
ベテランの先生でこんなに指摘受けるならうちの子に問題でもあるのかと日々落ち込んでます😭
ママリ
その先生だけがそんな感じなのでしょうか?💦
園長に相談して改善されないなら、匿名で役所に苦情言ってもいいレベルですね!
経験積み重ねることで、出来るようになりますよ!大人になっても自分で靴履けない人いないので大丈夫です☺️
さまま🔰
ありがとうございます😊
落ち込んでましたが少し楽になりました。
その先生ともう1人の担任の先生は新入社員の若い先生です。
その先生は優しいですが、マニュアル通りって感じで😅
たしかに、そうですね!
それぞれペースがあると思うので、
見守ってほしいところではあります🥹