2歳児クラスの子供が保育園で問題行動を示すが、家庭では同様の行動が見られない。未然に防ぐ方法や家庭での対応について相談している。
初めての子なのでよくわからないのですが、今2歳2ヶ月くらいで、2歳児クラスにいて、最近保育園の先生からお友達を噛んだり叩いたりする事があると言われました。家では友達が来ても、叩いたり噛んだりはありません。その前に親がおもちゃ取り合いにならない様に未然に防いでるからかもしれないです。
家でどうしてますか?と言われて、家ではそう言ったことは無いので何もしてないと伝えたのですが、、、先生が未然に防ぐことは不可能なのでしょうか?人数不足?
家で何をしたらいいのでしょうか?
- 🐶🐶🐶(3歳7ヶ月)
ゆい(27)
2歳あるあるだと思います😂言葉で伝えられないから手が出てるだけだと思います…
保育園はたくさん子どもがいて未然に防ぐことができるほど保育士さんの手は足りてないと思います
親が一対一で見るのとは違いますから😅
うちの子も手が出てましたが嫌な言い方はされたことなく、保育園での怪我は保育士の責任なので!月齢的に仕方ないです!という感じでした😀怪我させられたこともありますがお互い様だと思ってます😂
はじめてのママリ
保育士が未然に防いでるものはわざわざ報告してないので、防げなかったものを報告しています。防いでる数の方が多いです。もちろん噛んでしまった場合は保育士の責任ですが。
申し訳ないですが集団生活な上子どもの数より保育士の数の方が少ないので全てを未然に防ぐのは不可能です。
お家では叩いたり噛んだりしないとなると対応難しいですね。特別何かをしなくてもいいと思いますが、機会があれば叩くと痛いよっていうのが分かりそうな絵本を読んでみるとかどうでしょうか。
まま
ママと「かして」「どうぞ」「じゅんばんこ」「ちょっと待ってね」を教えるように
物のやり取りをしますかね。
もうそんなのよく聞く話なので、回数重ねて覚えてもらうしか方法はないような気もします。
逆に先生はどんな風に対処されてますか??って聞きます。
コメント