![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少、年長の子供いますが、ママ友ゼロです😊
すれ違えば挨拶はしますが、それ以上話すことはないです。
子供は友達いるみたいなので、それでいいと思ってます❣️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友いません🙋♀️
同じく、ママ友トラブル色々聞くので、巻き込まれるくらいならと、積極的に話しかけようとは思いません。挨拶だけしてればいいかなと😅
話し込んでる人達も見ますが、もしかしたら実は早く帰りたいけど言い出せない、とかもあると思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
私も寂しい気持ちもありますが巻き込まれるくらいならいなくて良いやと思いました😂
確かに帰りたいけど言い出せない人もいそうですよね!- 5月23日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
いないです😂
親子遠足がありましたが 他の人はワイワイ集まってご飯食べたりしてましたが 私は子供と3人で食べました😂
悲しくもないしなんも思わなかったです(笑)
同じく子供は楽しく通ってるので気にしてないです!
-
はじめてのママリ🔰
みんなでワイワイ集まって食べるって緊張して食べた気しなそうです🤣子供が楽しく通えていれば良しとします😆- 5月23日
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
上の子の時はバスの停留所が一緒の子のママさんが唯一のママ友でした。
下の子は年長になりますが、知り合い程度しかいません。
年少さんでも、ご近所とか、知り合い同士で同じ幼稚園に通わせてる方たちもいるからグループはすでにあってもおかしくはないです。
園外で遊ばせたりは面倒だし、ランチも行きたくないのでいない方が楽です。
子どももクラスが変われば友達も変わるので、お友達のママとも仲良くなれません。ま、子ども同士が仲良くでも大人同士の相性が良くないパターンもありますしね💦
欲しかったらガツガツ行くべきですが、いなくても不自由はないですよー!
-
はじめてのママリ🔰
ご近所さんとか兄弟の関係とかで仲良いってありますよね!ランチはお金が持たないので行きたくないです🤣
やっぱりクラスが変わればお友達も変わりますよね😂実際子供が最近仲良い子のママが怖そうでちょっと苦手で😂
ガツガツはしたくないので挨拶だけはしていなくても気にしない精神でいきたいです😆- 5月23日
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
ママ友っていうママ友はいないです♩
去年年少だったときは送り迎えしてて今年年中からはバス通園にしたんですけど、送り迎えしてたときも挨拶するくらいだったり。息子が一番仲良いママとは会えば少し立ち話するけど連絡先も交換してません😂
今は官舎に住んでるので、バス待ちしてる間いろんなママと話しますが、バスメンバーのグループLINEはありますが直接連絡先交換したママはいないです😂
息子が幼稚園でいろんなお友達と遊べてるならそれでいいやー!と思ってます😁
-
はじめてのママリ🔰
グループLINEって恐怖です🤣
私も子供が楽しく通えていれば良しとします!- 5月23日
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
約束して遊ぶ程のママ友はいません。挨拶や立ち話ぐらいするママはいます。
私は年中の終わりくらいから、息子が仲良くしてる子のお母さんと自然と話すようになりましたよ。お子さん通じて仲良くなるパターンが自然かな〜と思うので、お子さんがこれから友達関係築いていけばママ友も出来ると思いますよ😃まだこれからなので、気にしなくても大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
子供が最近仲良い子のママがちょっと怖そうで😂でも気にしないようにします😆- 5月23日
はじめてのママリ🔰
私も挨拶だけはするようにしています☺️子供にお友達がいれば良いですよね!