※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

子ども同士の遊びやケンカについて相談中。上の子が下の子のおもちゃを取る問題や、兄弟の関係性に悩みを抱えているようです。2人目の子供を考えているが、日常的なストレスが心配。

その子の性格とかにもよるとは思いますが
早いと何歳くらいになれば1歳半くらいの下の子が
おもちゃ奪ったり作ったもの壊したりしても
怒ったりやり返さなくなりますか…?😂
そもそも理不尽すぎて小学生とかになっても
騒ぎにはなりますか…??(笑)


週末2泊3日で4歳10ヶ月の男の子が泊まってて
娘に遊ぼ!と言ってくれたりはするんですが
娘はまだ上手く一緒には遊べないけど
人の持ってるのは欲しがって取ったりするし
ブロックって作ったものとか気になって触るので
壊れて…ってことがめちゃくちゃあって
4歳も怒り取り返す→取られて娘も怒るで
もうカオスすぎました😇😇

4歳も4歳で娘が寝てるから静かめに~と言っても
おしゃぶり抜いたり音楽流したり飛び跳ねたり…🤦‍♀️
取り合ったおもちゃをせっかく娘が忘れたのに
これ楽しいよー!とわざわざ見せに来て
また娘が欲しくなって騒がせる…とかもあったりで
もうげっそりしました🥹🥹

4歳の子には10ヶ月の妹がいますが
妹はまだ赤ちゃんって感覚あるみたいですが
娘は歩くしお話もしてそれっぽく遊べたりもするので
赤ちゃんだから仕方ないとはならないみたいで
対等にケンカしてる感じでした🥹

2人目も考えてて3歳差くらいかな?と
漠然と考えてたんですが…
今回の2人を見てこれが毎日となったら
嫌でも上の子に我慢してよって言いたくなったり
いま娘は1人なので伸び伸び育ててますが
上の子がこんな感じになったら小さいうちから下の子に
それやらないー!触らないー!ってなりそうで
ケンカも必要とは思いつつ毎日こんなんなら
どっちにとってもいい生活と言えなそうで
もっと離したほうがいいのか?!と迷い始めて😂

もちろん兄弟で毎日いればそれが日常だし
私も子供もなんとかなるのかもしれませんが…(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳差、5歳差でも喧嘩はするって聞きました^ ^(ママ友に)

娘の友達のお兄ちゃんお姉ちゃんだともう小2〜3年ですけど、全然喧嘩するよー!ってママさんが😂

逆に7歳差以上くらいあけばほとんど喧嘩みたいのは無いらしいです^ ^そもそも遊び方、遊び場、興味のあるものが違うらしいですね。

姪っ子と甥っ子が3歳差ですけど、やっぱり未就学時の時はよく喧嘩してましたね😂けど、今は2人とも小学生になって一緒に遊ぶとかないのでおもちゃ取り合ったりなどの喧嘩はしてません笑

  • ぴぴ

    ぴぴ

    3差差、理想でしたが微妙な年齢同士の時にこんなに揉めるのか!と思うと…😂(笑)
    ほんとに揉めないようになるにはやっぱりめちゃくちゃ空けないと無理ですよね(笑)

    • 5月22日