※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

新興住宅地と昔ながらの住宅地どちらがいいですか?また住んでる方、メリ…

新興住宅地と昔ながらの住宅地どちらがいいですか?

また住んでる方、メリットデメリットも教えてください。

コメント

ままり

新興住宅地の方がいい

ままり

昔ながらの住宅地がいい

Sunny

新興住宅地は
メリット
同じような子育て世帯が多いので幼稚園から中学くらいまでご近所さんとかぶる。登園、登校が楽。
友達作りも楽。

デメリット
毎日のように家の前で遊ばれる。いわゆる道路族が多い。
庭や車にボールなどあたる。
居留守が使えない。

これは私が住んでみた感想です。

実家が昔ながらの住宅地ですが断然昔ながらですかね!
落ち着いて生活できます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    登校が楽というのは集団登校でしょうか?
    既に古い住宅地に家を建設予定なのですが、周りには新興住宅地派が多いのでなぜか気になってました💦
    でも旦那が車大好きなので、ボールでも当てられたらと思うとおそろしい😱

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

17邸の新興住宅地に住んでいます。同じ時期に引っ越してきて足並みが同じなので、肩身の狭さが無くて楽です。昔からあるところは元の住人が作った古いルールが残っていたり、自治会加入が半強制だったり。(あくまで夫の実家の話ですが)

たまたまかも知れませんが、いい意味でドライな方ばかりが集まったのか、いい距離感でご近所付き合い出来ていて満足です☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    新興住宅地は自治会ないのでしょうか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますが、強制する人が居ないのです💡

    • 5月22日
まーみー

祖母の家を取り壊すか、新興住宅地にするかで新興住宅地にしました。

新興住宅地
メリット→同じくらいの年代が多いので子供に友達ができやすい
デメリット→騒がしい。道路など気にしてないと飛び出しのリスクが多い。

昔ながらの住宅地
メリット→年齢的に近所付き合いが短い
デメリット→若いからと町内会の仕事を押し付けられる可能性がある。
場所によっては村八分。

新興住宅地の方が道の整備や周りの環境(公園の有無)、外観の綺麗さもあってそちらを選びました!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    新興住宅地は車がないと不便なところが多いですが、その代わり道路はきれいですよね。

    • 5月22日
  • まーみー

    まーみー


    住んでるところはそんなに都会ではないので、どちらも結局車は必要です。
    もっと都会で駅近とかなら、昔ながらの住宅地の方がメリット大きいかもしれないですね😊

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    都会ならお年寄りでもそんなに村八分とかないかな〜って感じしますよね。

    • 5月22日
  • まーみー

    まーみー


    村八分は少ないかもしれませんが、都会の方が私たちの自治区、資産価値を下げないでって意識が強いので、気にしたり、口出ししてくる方は多いそうです😅(不動産談)

    隣人ガチャって言葉があるように、どこに住んでも当たり外れはあるので自分が素敵だなと思うところが一番いいと思います🥹

    • 5月22日
deleted user

実家が新興住宅地(当時は😂)で、その暮らしに慣れてるからか自分が家を建てるとなったときもそういう環境がいいなと思っていて、実際に新興住宅地に建てました。

周りに似たような世代の大人や子供が多いのはメリットと感じる人もいれば、デメリットと感じる人もいると思いますが、新興住宅地を選んで住んでる人は人との関わりが苦じゃない人が多いんじゃないかなぁと思います。私は今のところ適度な距離感で付き合う人といろいろと話が合うから特に仲良くなった人がいて、いい感じで過ごせてると思います😂❤️

でも、人が多いが故に合わない人同士もいてトラブルになってる人も見たことあるので、相性と運葉大きく関わると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    若い人の方が結構ドライかな?と思うんですがそうでもないんですかね?
    親も子供もご近所さんと気が合えば最高ですよね。

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そういう人もいると思いますけど、現に新興住宅地を選んで家を建ててる人ばかりなので、人付き合いが苦じゃない人のほうが多いんだと思います!

    私が特に仲良くなったのは親同士も子供同士も同い年で話しやすいし子供仲良くて幼稚園で遊ぶ約束をしてきたり…という感じなので関わりやすいです!あとはもともと学生時代からの付き合いがある友達もすぐそこに住んでるので、心細くないというのはあります😂❤️

    私自身がもう若くないんですけど、それでも周りは年上が多くて、引っ越してきた当時は20代半ばで若い若いと言われていてなんか周りに気を遣わないとダメかなーと思ってたんですけど、今はそんなことなくて年齢関係なくご近所さんとはいい距離感でいられてます!

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    地元なんですね。それならお友達が多くて楽しそうですね。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

昔からある住宅地にしました^ ^

所謂、新興住宅地のメリットが私にとってはデメリットでしかなく😂
近所付き合い(特にママ友付き合い)をしたくなかったのと道路族とか外で遊んでる子どもの声が煩いのが嫌だったので💦
あと、小学生とかで子どものトラブルあった時に近所の家だと気まずいし、庭いじりとかゴミ捨てすっぴんとか部屋着とかで同級生のママさんとかに会いたくない😂

今住んでる住宅地は本当に静かで落ち着いてて、近所の年配の方達も無干渉だし自治会も強制じゃないし快適です笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    すっぴん部屋着のくだり、すごく想像できてこわいです😱
    自治会は入っていないですか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自治会入ってません^ ^ゴミ捨てはできるので。

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    うちも出来れば入りたくないですが、勧誘されたら断れなさそうです💦

    • 5月22日