
子供のやんちゃな行動に悩んでいます。どうやって対処したらいいでしょうか。
3歳児ややこしすぎる〜。
右って言ったら左向くし
左っていったら右向くみたいな…
何してもそんな感じです。
あーもう知らんわ、好きにしぃ😇💢
と言ってようやく焦って話聞いてくれるけど
そうじゃないと全然聞いてくれません。
2歳になってからイヤイヤすごくて
2歳半からようやく落ち着いてきて天使かと思ったのに😇
何してても楽しくないです。
やりたいことあるのはわかんねんけど
こっちもやって欲しいことはある。
やってくれないならせめてしおらしくしていればいいのに
偉そうに口答えしてくるところが余計腹立ちます😇
みなさんどうやって生存されているのでしょうか😇😇
- ちび(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

さーちゃん
うちの子は自分に都合の悪いことは基本無視してきますよ😮💨
聞こえてるくせに無視。笑
反応してくれるだけ羨ましいって思ってしまいますが、言ってることと真逆のことされるのも確かにイラッとするかもですね😭

海
悪魔の3歳児ですので、そんなもんだと諦めてます。とりあえず、やりたかったね、とか同意してから、でも~だからね、こうしないとこうなるんだ、どうする?と言い聞かせてます。ギャーとなって余裕ないときは強制ですが、ある程度一人の人間として、都合聞いて、子供の都合で動くようにしてます。●●と●●どっちやる?とか。口答えいらっとしますよね。このあとは、なにするにしても、「なんで?」となるのが、いらっとします…。上は今はだいぶ落ち着きましたが…。余裕ないときはストレスですけどね…💧
-
ちび
ほんと悪魔ですね👿
毎回都合聞いたり、〇〇したら〇〇できる?とか、子供に選択肢与えて決めてもらったり、何するにもなんで?って聞かれて理由答えたり…
と、対応はしてるんですが、たった1つのことをするのに数々の会話を積み上げないといけなくて、疲れてしまって時々プツッと糸が切れます😇
落ち着く時がくるまで我慢比べですかね😂- 5月22日
-
海
時間ないとき、イライラMAXですよね…😓分かってはいても、対応がややこしい!ってキレそうになります。今は耐えるしかないんですよね…💧
最近のイライラは、階段で先行くと泣き泣き叫ぶ(アパート共用部分、早朝(笑))全てにおいて、自分でやろうとする、途中で私がやると最初からやり直す(笑)(私の苦労!)怒りの持続は5~6秒なので、イライラしたらトイレにこもり、落ち着けてから、無の心にして、対応してます(笑)悪魔の次は、個人差ありますが、魔王か天使になるか別れるそうです。上の子は魔王ではないです(笑)天使でもないですが、聞き分けよくなった方です(笑)- 5月22日
-
ちび
やっぱ耐えるしかないですよね😂
魔王怖すぎますね。笑
なんでもいい子でいろとは言わないけど、ほどほどにして欲しいです😇- 5月22日
ちび
うちも都合悪いことは基本無視しますよ〜🤣🤣
全然羨ましくないですよ〜😂一緒です!
イラっときますよね😇