※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

4歳の息子が喘息と診断されました。モルモットアレルギーが出ているため、息子の安全のため里子に出す必要があるか教えてください。

4歳目前で喘息と診断されました
知識が全くないので教えてください
ちなみに飼育しているモルモットアレルギーが出てしまい息子の命に関わるのならモルモット達を里子に出さなければなりません。

コメント

deleted user

うちの子も気管支喘息です。

読解力がなくちょっとわからなかったんですが、モルモットアレルギーは診断されてて命にかかわると言われてるんですか?

  • めめ

    めめ

    モルモットアレルギーが命に関わると言われた訳ではなく夫もモルモットアレルギーの喘息なんですが夜呼吸ができなくなってしまう時があるのでそういう解釈です

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😥
    うちも主人が猫アレルギー、アトピー、ハウスダストダニアレルギー、
    息子もアトピー、ハウスダストダニアレルギー、喘息など色々とあります。

    一番最後の策は手放す事かもしれませんが、部屋を分ける、掃除の頻度やモルモットを洗ってあげる、空気清浄機を稼働させる等でかわると思います。あとは主治医と相談して薬の強度をあげるなどしても駄目なら最後の最後は手放すことかな〜と思います。

    • 5月22日
  • めめ

    めめ

    徹底して掃除してみます

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

アレルギーの度合いによると思います。
モルモットがいる事で結構症状がでるなら手放す事も考えなくてはいけませんが、例えば部屋を分けるなど対策して症状が落ち着くなら暮らしていける可能性もあるし。

ただ、私は喘息で通ってた病院で動物は見るだけにして(飼わないで)おいてって言われた事あります。
ドアの開閉とかで毛が舞うし掃除機かけても舞うし服にもつくき部屋を分けても完全にアレルゲンを除去できるわけではないので。
気管支に小動物の毛などが良くない事は確かだと思います。

  • めめ

    めめ

    2DKのお家で締め切っても毛が入って来てしまうことから症状が強く出てる今手放すという選択を取らざる得ないかも知れません。初めのうちは何も無かったのですが徐々に酷くなって

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動物違いますが私もうさぎとは暮らせない位うさぎ飼ってる人の部屋に行くと症状がでるので💦
    部屋別にできない、子供には触れさせず掃除して毎日よく換気して暮らしても症状がでるなら里親探す選択肢になってくるかもです。
    簡単な選択じゃないとは思いますがその方が動物と人間お互い幸せに暮らせるかもしれないです。

    私は幼少期猫飼ってて皮膚炎になり(その時は喘息はまだ大丈夫だった)皮膚掻きこわしながら暮らし皮膚科に何年も通ってました💦
    手足ボロボロで思春期肌出したくなかったし治ってからも何もなかった様に綺麗になるって難しくて色素沈着もしてますね。

    悩まれてる事とは別の話かもしれませんが、こういう感じで長年悩まされたり症状がでる事も考えられます😢
    対策してお子さんの症状が悪化していかない落ち着いてるのであればいいと思うのですが。

    • 5月22日
  • めめ

    めめ

    ありがとうございます参考にします

    • 5月22日
deleted user

血液検査してモルモットアレルギーだったんですね?

ならアレルギーレベルや喘息の度合いで別部屋、掃除をしっかりで対応出来ると思います

息子は犬アレルギー(他もあります)ですが産まれる前から犬がいて同居してます
喘息アトピーです

  • めめ

    めめ

    血液検査でいちばん強く出ました。部屋はわけて入るのですが2DKでおもちゃ部屋にいる感じなのでもっと掃除してみようと思います

    • 5月22日