※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を学童に通わせながらフルタイムで働く方の1日のタイムスケジュールを知りたいです。小1の壁に不安を感じています。

子供を学童に通わせながらフルタイムのお仕事されている方、参考にしたいので1日のタイムスケジュール教えて頂きたいです。小1の壁に今から不安です…

コメント

y

6時起床

7時子供起こす

8時家出る
保育園送った後学校近くまで送る

9時出勤

17時退勤
乳児園迎え

17時半学童迎え
保育園迎え

18時過ぎ帰宅
翌日の保育園用意

19時夕食
洗濯回す
洗い物

20時〜お風呂
長男が入ってる間に洗濯干す
上がったら下の子達と入る

21時子供達就寝
連絡帳記入
ドライヤーしたりドラマ観たり..
そのまま寝落ちする事もあります!

23〜24時就寝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊お子さんと一緒に家出る感じなんですね。近くまで送れたら安心ですね♪我が家は小学校まで遠くて、通学途中が心配で…旦那と近くまで送ること出来ないか話し合ってみます。ありがとうございます😊

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

時短ですが通勤時間が長いのでフルみたいな感覚です💦
5時半起床、乾燥機から洗濯物取り出して畳む、身支度
6時15分 朝食準備
6時40分 子供たち起こす
7時 お弁当準備
7時15分 子供たちの歯磨きや日焼け止め塗ったりする
7時20分 自分の歯磨きして家出

朝は夫が保育園の送り(7時半)と、上の子の登校班までの(見送り7時50分)をしてくれています。

8時半〜16時15分まで勤務
17時半頃 帰宅
17時45分 保育園のお迎えからの学童お迎え
18時10分 帰宅、すぐにお風呂
18時40分夕飯支度開始(作りながら宿題の音読聞いたり、次の日の準備の確認を声かけしています💦)
19時 夕飯、食べ終わり次第、お弁当箱洗ったり、食器を食洗機に入れたりしています
20時 宿題チェック(1年生なので平仮名が丁寧に書けているか、算数プリントは答えが合っているか)、学童でやる用に計算プリントを渡しているのでそれの丸つけをしていて、その間上の子は読解ドリルと算数ドリル(市販のもの)をしています。
チェックが終わったら下の子(年中)のワークに付き合っています
20時半 薬飲ませて歯磨きして(自分も)
21時前 絵本の読み聞かせをして21時過ぎに子供と一緒に就寝です

保育園の準備は補充用の服と白ごはん、お箸、コップ、水筒くらいなので、全て朝にしています。服は乾燥機から取り出して、そのまま鞄に入れています💡
洗濯物は基本的に、夫が寝る前に回して干して、残りは乾燥コースでしてくれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅時間が同じくらいなのでとても参考になります。今保育園年長ですでに分刻みスケジュールなのですが、ここに小学校の準備や宿題をみる…がくわわるとどうなるんだろうと不安でしたが、ご夫婦で協力されていて素晴らしいですね^ ^旦那とも協力しながらやっていかなければ…と思いました。ありがとうございます😊

    • 5月22日