
1歳半の娘が活発でよく青タンができる。同じ経験のある方いますか?連絡簿に書いているが、保育園で虐待と勘違いされたくない。
1歳半の娘がいますが活発すぎて走り回ってジャンプして転けてって感じでよく青タンができるのですがこのくらいの年齢ってよく青タン作りますかね?😓
結構注意して見てるんですが楽しく走ってるので止めることもできないし転けてもそんなに泣くことないんですが後から見たら青タンできてるって感じで😭😭
保育園も行ってて虐待と思われたら困るので連絡長には書いてるのですが皆さんのお子さんも青タンできますか?😓
- kaa(妊娠18週目, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
その頃はよく傷ができてました😂
うちの子は2人とも1歳半くらいがピークに手を繋いでくれず、、、
気休めにちょっとでも分厚いズボン履かせてました😂

なの
動きがはやいからよくぶつけたりして今でも足はアザだらけです😅
先生も活発さは分かってるのでそこは大丈夫そうです💦
-
kaa
コメントありがとうございます😊
わかります!!動くの早すぎて追いつけない時あります!🫠
なので目の前で思いっきり転けたりしてそれでも泣かないし大丈夫かなって思ってもアザできてるみたいな😅今の時期は仕方ないですかね😔- 5月22日
-
なの
背が低いから転んでも対して痛くないみたいですね💦唇とか切ると大泣きしますが😂
今になっては足のアザは正直把握してません😂
顔とか目立つところにできた時だけ報告して共有してます💦- 5月22日
-
kaa
あ、そうなんですね!娘も痛がらないので大丈夫かな〜って思ってました😅確かに唇とか切ると大泣きですよね😭😭
把握できないくらい次から次へとアザ作りますよね🫠- 5月22日

かお
うちの娘もいまだに青タン出来るし、息子も色んな所に出来てます!
息子は活発すぎて、家のジャングルジムに乗り落ちての繰り返しだし、走って転んで、ソファからジャンプしたりで(>人<;)
一応連絡帳には、いつの間にか青タン出来るくらい元気に走ってますって書いてます!
実際虐待のアザを見た事ないので憶測ですが、虐待のアザ具合と、転んだりとかそういった青タンのアザ具合ってなんか違うんぢゃないかなーと思ってます( ˙꒳˙ )
-
kaa
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😞
基本はスネのとこにできますがたまにこんなとこも?ってなる時もあります😓
そんなとこから飛ばないで〜ってとこからも平気で飛んで転けたりしますよね😔
確かに!虐待だと打ってできるようなとこ以外にもできますよね。
たまーにママリでも青あざで連れて行かれたとか見るので不安になってしまって😭😭- 5月22日
kaa
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😞
外とかでほぼ手も繋いでくれないので強制抱っことかです😂
急に走っていくのでほんと危ないし転けそうで怖いです😔
基本アザ作るのは家で自由にさせてて思いっきりこけたりぶつけたりで対策って気休め程度に分厚いズボンとかしか無理ですよね🤦🏻♀️