

わーわ
あんまり激しくないならちょっとくらいいいかなって思いますが、もし自分がカニ🦀ならあんまり触ってほしくないなって思うので少し触ったらお休みさせてあげよっていって辞めさせると思います。
小さい頃虫は触りすぎると死んじゃうよって言われてきましたがカニなので多少は丈夫なような気がします。

ママリ
教えるべきですね。旦那さんが正しいと思います。

べき
私も旦那さんの言う方が正しいかなと思います。
こどもっていきなり力の加減がおかしくなるときもあるし、石が一緒に入ってて高いところからガン!と置いたらぺちゃんこはないまでも脚が取れたりは十分有り得ます。
あなたたちがもしカニさんだったら、眠いのにずーっとゆさゆさ揺らされたり触られたり邪魔されたら嫌じゃないかな?カニさんおしゃべりできないしね、たまに少し一緒に遊んでもいいけど、優しく見守ってあげようね、とお話ししたら3歳さんは分かってくれるかも…?
コメント