
上の子が繊細でネガティブで自己嫌悪。下の子に嫉妬しイライラ。余裕を持って接する方法は?
上の子が繊細過ぎて、気にしいすぎて、ネガティブで細かくて、自分が真逆だからかなんでこんなことまで気にするの?と私の手元が荒くなってしまうくらいイライラしてしまうことがあります。
自己嫌悪です。
イライラやめたいです。
下の子が生まれてから息子は下の子に嫉妬し続け、笑顔も少なくなってしまったし娘にだけ手や足を出し続け、それを注意し続けるうちにイライラするようになってしまいました。。。
良いところしかない子だと思っていたのに。
こんな自分も最低だと思います。
また下の子が天真爛漫すぎてそことのコントラストもすさまじすぎて。。。
どういう風にしたらもっと余裕をもって接してあげられるでしょうか。。。
- ぴぃ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は娘と性格似ているので、どんなことが不安に思うのかわかるので、こういう時はこうするんだよ、とか事細かに教えちゃってます。それがいいのか悪いのか…過保護になるのかもしれませんが😭
私の母親はポジティブでそんなこと平気だよとかなんとかなるよってタイプだったけど、私は不安で仕方かなったです。
不安があると上手くいかないので、なるべく取り除いてあげたいって思って接してます。

はじめてのママリ
わたし自身が繊細で、娘も繊細です。なので、気にしいなことは理解できます。
気にしたくて気にしていないので、気にしなきゃいいのに!とかが結構しんどかったりします😂
周りに負担や迷惑をかけているのはわかっているので、少しでもこういう性格なんだと諦めてもらえると助かるかもです。。
まあただネガティブすぎるのもよくないので、こんな考え方もあるんだよとかたまにはやんわり触れさせてあげたり、あとは自己肯定感を高められるように何かサポートできたらいいのかもしれません。
-
ぴぃ
返信ありがとうございます。
そうですよね💦💦💦
そういう性格なんだと認め、諦めなきゃだめですね。
そうですよね、こういう考え方もあるんだよはよく伝えます。
ですよね😭自己肯定感を高められるよう、いい声がけを模索しようと思います。
ありがとうございました✨- 5月25日
ぴぃ
返信ありがとうございます!!!
なんか行き詰まってました😭
丁寧に教えていかなきゃだめですよね。
不安を取り除く。
仕事でそういう事をしていたのに、本当私ってダメな母だなと思っちゃいました。
生理前でメンタルおかしいので、ちゃんと二人の前では穏やかでいたいです。
返信ありがとうございました✨