
保育園でお昼寝ができない悩み。子どもは泣いて起きてしまい、保育園側も困っている。家ではお昼寝できるのに、保育園での状況に悩んでいる。同じ経験をした方いますか?
[保育園でお昼寝ができない]
4月から認可外の保育園に子どもをあずけています。
日中はご機嫌に遊び、食事も完食できるようになったのですが、お昼寝だけがどうしてもできず、15分寝て泣いて起きて、周りに迷惑をかけているみたいです。
なのでなかなかお昼寝後のおやつまで保育時間が延びません。
先生にも「泣き声が大きいので他の子が起きてしまう」「すぐに起きてしまうので、休憩も取らずにおんぶ抱っこでずっと対応している」等保育園側の事情を言われたりして、ならば私はどうしたらいいのか?心が辛くて辛くて、涙が出てきます。
家では2時間お昼寝するのに…
保育園に預けるのが辛すぎて、何のために働いているのかわからなくなってきました。
同じような経験された方いませんか?😭
- 2児ママ👶👦(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなこと言うんですか?ありえないですね💦そんなこと言われても?って感じですよね。まだ慣れてないのかもしれないですし、家以外だとうまく寝れない子もいますよね。迷惑かけてるとか、そんな風に思わせるなんて最低だと思います。

なの
保育園でのお昼寝できるまでに2ヶ月かかりましたが、昼寝時間の報告だけで嫌味みたいなこと言われたことなかったです💦
大丈夫ですかね🥺って聞いたらなれたら寝られるようになるので心配しなくて大丈夫ですよ!って励まされました💦
-
2児ママ👶👦
2ヶ月かかったんですね、うちの子と同じです〜😭
大丈夫!って言ってもらえるだけで気持ちが少し軽くなりますよね😭- 5月20日
2児ママ👶👦
そうなんですよ😭そんなこと言われも私にどうしろって感じですよね。我が子も、色々感じ取って泣いてるのかなぁと思ってしまいます。