![いとな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘の扁桃腺が大きく、心配しています。扁桃腺の肥大化で飲み込みやすさに不安があり、手術や経験について情報を求めています。
扁桃腺が大きいお子さんお持ちの方いますか?
今4歳の娘が喉をやたら気にして、すぐに喉に何かひっかかったとか、触ってもないのに「スーパーボール飲み込んだかも」と泣くので覗いてみたら扁桃腺がでっかいアーモンドかビー玉並になってました。
熱もなく、調べたら幼児期に肥大化していくとあったので月曜日に耳鼻咽喉科に行く予定です。
お子さんが扁桃腺を手術したとか、扁桃腺大きくて困った事とか何か経験した事があればお聞きしたいです💦
以前魚の骨が引っかかってから、砂がついたとか何か飲み込んで死ぬのかもと不安そうにいつも泣き出すので心理的なものも心配です💦
扁桃腺のせいで引っかかってる感じがするものでしょうか?
- いとな(6歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
次女が大きくてそれに+アデノイドも肥大だったので無呼吸になったり、歯磨きも奥までいれなくてもえずいたり、ご飯中もかなりえずいて辛そうでした💦
お肉はまったく食べれず細かくしないと危険でした🥶
扁桃腺もアデノイドも手術で摘出したら、いびきもえずきも気になることは全てなくなり、まさかの食欲も増して成長しすぎてます😂💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が大きくて6歳の時に切除しました😂
特に普段の生活で喉に引っかかるような事は言ってなかったですかね😳
ただ先生曰く飲み込みづらいとか、食事に時間が掛かるというお子さんもいると聞きました!
うちの場合困ったことは、
✴︎ちょっとの風邪でもすぐ高熱が出てしまう
✴︎次第にイビキをし始め睡眠時無呼吸が出てしまった
✴︎↑のせいで眠りが浅いせいか寝起きの機嫌がものすごく悪い
✴︎昼間は常にお口ポカン…
いずれ10歳頃には自然に小さくなるとは言っても、大事な成長期の数年間を熟睡出来ないまま過ごさせるのもどうなんだろうと思って、手術を決めました🥲
-
いとな
いびきはないんですが、熱が出やすくて高熱が出ると4日くらい続いたりとかはよくあります💦
この時期の数年を浅い睡眠と度々の高熱で過ごさせるのは辛いですよね…。
手術も不安ではありますが…日々の生活が大切ですもんね。
私も提案されたら前向きに検討しようと思います。
ありがとうございます。- 5月21日
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
高熱でやすかったりはありますか??私自身になるのですが高熱でやすく小学生2〜3年ころに手術してます!正直手術後は喉痛くて硬いものさけなけゃいけないし好んでたべてたのはツナサンドとか、たまごサンドでしたがそれもちびちび食べる感じでした!手術後声だせず筆談で親と会話してた記憶です!
昔の記憶なので覚えてるのが
記載したものくらいで子供自身ではなくてごめんなさい🙏
-
いとな
ありがとうございます!
やっぱり痛いですよね。
切除ですもんね💦
熱は割と出やすくて一晩で引くこともありますが、だいたい高熱が4日とか続いたりします😓
もし手術になったら食事真似してみます!- 5月21日
いとな
扁桃腺もアデノイドも肥大だと苦しかったでしょうね💦
手術してよくなったんですね。
食事も歯磨きもとなると日々苦痛ですよね。
今は食欲もあるとの事で本当によかったです😌
手術となると不安もありますけど、改善されたと聞くと励まされます。
コメントありがとうございます!