※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

就学後にIQが上がったお子さんについて教えてください。会話が苦手な5歳のASDのお子さんの将来が心配です。

就学後からIQ上がったお子さんいますか?
5歳ASD軽度知的です。
4歳でIQ60くらいでした。
とにかく社会性がなく、マイワールド強め。
ひらがな読めたり、興味分野での漢字も読めたりしますが、
人に興味が薄いです。
会話も質問には1言で返し、雑談もできない。
こんなんで将来会話とかできるんでしょうか。

コメント

なな

就学後ではないですが、IQ上がりました
元々言葉が出るのが遅く、うろちょろしすぎて1歳遅れと言われてましたが、(IQは忘れました💦)実は116でしたという感じです!
今は椅子に座るというのが出来て、本領発揮したみたいです😌

雑談は普段は「保育園で何したの?」「分からない」のようなことを繰り返してます
好きなことだけは最近になって雑談できるようになりました!!好きこそ物の上手なれといいますか、、、

ちなみに息子も漢字が好きで、車の移動中は見えたものの漢字を当てるゲームしてます✨これも言葉のキャッチボールしてる感じがあっていいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体験談ありがとうございます!
    IQ上がっててうらやましいです✨
    ちなみにいくつから116まで上がったんでしょうか?
    うちも多動、不注意の特性も強くて…
    興味ないことはとことんやらないし参ります。
    息子さんも漢字好きなんですね!😆
    好きなことから伸ばさないとですよね!

    • 8月21日
  • なな

    なな

    最初に検査した時はあまり息子の行動を気にしてなかったので、IQのことは聞けずに、ただ1歳遅れしか言われてないんです🥹
    多動なのも、不注意なのも、自由なのも私の遺伝だなぁくらいにしか思ってなくて😅

    多動な息子も好きなことだけは机に座ってやれてるので、そこから伸びて今は一応椅子に座っていられるって感じです✨
    年少の頃は先生から教室から脱走しましたって報告を毎日のように聞いてました😂

    • 8月21日