※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにちと
妊娠・出産

妊娠29週6日で不安や心配があり、旦那さんとのコミュニケーションに悩みがある女性。どう対処すればいいか相談したいです。

今日で29w6dです。
最近、やっと本腰を入れて、ベビー用品を揃え始めました💦
まだ肌着などの衣類からで大きなものはまだですが…

アプリなどで予定日まで71日と…
もう2ヶ月ほどと思うと…
急に不安に苛まれて、涙がこぼれます…💦
色々な先輩ママの話を聞いて、準備などについての不安や迷いはだいぶ解消されますが…

旦那さんのお休みも週①しかなく…

帰宅しても朝が早い為、すぐ寝てしまったり、まともに真剣な話が出来なくて…
高価なベビー用品の買い物など相談したいことがしたいときに出来ず…

向こうも悪気はないと思うのですが、
今朝の会話で…

私が不安や心配をちょっと口にしたら…
元々心配性なのを知ってるのに、

先輩ママと自分を比べて自信ない、なくなるぐらいなら、話を聞かんどけばいいやん💦
と今朝言われて、普段ならそんな一言で涙も出ないのに溢れてしまいました。

旦那さんのお休みも月曜のみで、
最近は飲みにも行ってないので、今夜は旦那さんのお友達からお誘いもあり行くことになっていて、私も快諾していました。
だけど、私がめそめそしてるから…とぐちぐち言われて…
行かんどけば良いんやろ?と言われる始末💦

数少ないお休み…
産まれてからはなかなか行きにくくなると思うから、私は快く行ってきて欲しいと思ってるのに、
結局、泣いてしまったことで上手く想いは伝わらず…

私は父子家庭で祖父母も他界。
旦那さん側もご両親とも御高齢で、義母は御病気…

産前産後も里帰りなどせず、今の旦那さんとの新居で生活していく予定です。

皆さん、今の時期、不安に苛まれて、意図してないときに泣いてしまったり、取り乱したりすることありますか?
不安でどうしようもないときにどうやって対処していますか?

教えてください(´っд・。)

コメント

kumako

私も妊娠中は常に情緒不安定で、イライラしたり、些細なことで涙したり…。
旦那に八つ当たりして、ふと冷静になった時、明らかに自分の感情をコントロールできていない、と反省したことも。
そんな時は、気持ちが落ち着いている間に、ほんとうはこう思っているのにうまく伝えられない、ほんとはこうしたいのに、体がうまくついてこなくてできない、とLINEや手紙で旦那に伝えるようにしていました。

ホルモンバランスが崩れ、自分のことで精一杯になりやすい妊娠期にも関わらず、旦那さまを思いやるみにちとさんはとても心優しい方なのですね♪

なるべく自分を責めないように、今は仕方ない、と考えるようにすると、少し気持ちがラクになるかと思います。
まだまだ寒い日が続きますので、お体を大切に、マタニティーライフ漫喫して下さい。

👦💕👶

ありましたよ!
わたしはよく車の中で1人泣いてました。
泣くとスッキリします。
ただ、ずっとメソメソしてると赤ちゃんに申し訳なくて「弱いママでごめんね」って話しかけて、気持ちを切り替えていました。

わたしは、今34w6dでやっと準備に取り掛かりました。まだ、水通しも入院準備も全然出来てません(>人<;)焦りはありますがww

なので、気持ちが不安定なときは無理せず、一度考えるのをやめて旦那さんとゆっくり過ごす時間を作ってみたいらどうでしょうか?
お互い気持ちに余裕がないと、話し合っても前に進めないと思います。

わたしもネットでいろいろ検索して、勝手に1人で不安になるタイプなのでみにちとさんの気持ちがわかりますが、親や旦那に調べすぎ!ってよく言われます。
納得しないと気が済まない性格なので自分で諦めています(*´꒳`*)

jas

あたしも29週です\( ˆoˆ )/♡
まだべび用品買ってないです😂💦買わなきゃ〜って思ってましたが、先輩ママさんに産んでから揃えたとか聞いて、そんな焦らんでもいいんや!ってなってます🙄(笑)
あと旦那と妊娠した時から離れて暮らしてるので、一緒に暮らし始めてから買おうかな〜って感じです❣️めっちゃ緩い考えですよ(笑)

あたしの性格的にマタブルなりやすいみたいで、クヨクヨしてましたがその度話を聞いてもらって不安取り除いてもらってます(´・ω・`)

旦那さん週1で月曜休みってことは、美容師さんとかですか?うちの旦那は週1の月曜休みで美容師なんで聞いて見ちゃいました💓

よっけママ

同じ位の週数くらいです❗
不安で、取り乱したりはよくあります😰
その度に旦那も振り回されてしまってて申し訳ない気持ちで一杯になり、冷静になってからごめんなさいと謝ります💦
旦那自身は、また始まったの感覚みたいで、
謝罪した時よかよ〜って笑ってくれてるので助かってます😌
後ベビー用品は先輩ママさんとか母たちから産んでからで十分間に合うからと言われたのでまだ何も買ってません😅

くるっち

初産だと色々心配ですよね。
大丈夫ですか?

29週なのに、準備を全くやっていない妊婦…ここにもいますよ(^^;;

うちの主人はサービス業なので多忙、朝は昼前に出て行き帰りは終電または始発。
休みは月4回あれば、いい方かな?と💦

上二人が小学生です。
二人が小さい頃は地獄でしたが、今はだいぶ楽になりました。

男の人って、父親になる自覚…なかなか芽生えないです。
抱っこして一緒に生活するようになってから、芽生える気がします。
でも、お母さんは授かった時からすでにママ(^_^*)
温度差はあります…。

旦那さんが忙しいみたいですね。
時には諦める事も必要ですよ。
うちは、入学式や運動会など私のみ出席でした。

コズモ@M

私もみにちとさんと全く同じ、今日29週6日です!
私もやっと少しずつ肌着とか買い始めて、たまたま旦那さんが空いてたのでここ2、3日で大きい物も揃えました。
私の場合少し子宮頸管が短めなので病院の準備もそろそろしておかないとって焦ってます。
今まで赤ちゃんは元気に動いてても、産まれてくる実感がまだなくて…両親学級や物を揃え出してから急に情緒不安定になってきました!(。•́︿•̀。)。特に夜に泣くまでは行かなくても物凄く不安になります。
ホルモンバランスや身体の変化で精神的に不安定化なのは普通だと開き直って、旦那さんに泣きながらでも良いので上手く伝えるのが一番だと思います!
妊娠してから何の変化もない旦那さん達には言わなければ分からない事だらけだと思うので😅
大丈夫ですよ!皆不安です!きっと先輩ママさん達も最初はそうだったはずですし。みにちとさんもきっと出産もその後も何とかなりますよ(^-^) 明日から30週!一緒に頑張りましょ♡

はな

わたしも予定日同じです♡🌸

不安ですよね、妊娠してから
性格めっちゃかわったってくらい
マタニティブルーになります。
すぐ不安になります!!

ベビー用品、わたしもこの前やっと少し買いはじめたところです。
何が本当にいるのか、いまいるのかいらないのかもよくわからないし
金銭的にもいま使わないのは買いたくなくて、、

飲みに行くのもすごくわかります。
旦那には楽しんできてほしいのにうまく伝わらなかったり(。-_-。)

わたしは先日退職し暇になったところなのに、
頸管長短くなってて安静になり、
いまはまた余計に不安の毎日です(笑)
マタニティブルーだからマタニティブルーだから!って
最近は自分に言い聞かせてます!!
産まれたらもっと大変だと思うので
あと71日、たのしくいきたいですね🙏💕💕

tommy0312

私は予定日4月11日です!
今までは赤ちゃんが順調に育ってくれるか心配したり、胎動で嬉しくなったりと前向きな気持ちでしたが、最近はいよいよ近づいてきたと思って不安な気持ちも出てきました💦💦
みなさん一緒ですね😭

私はまだなんにもベビー用品買ってなくて、せっかちな性格なので、すごく焦ってます😣
2月からは仕事休めるので、ベビー用品や保育園、こども保険などようやく調べ出します😭
旦那は楽しみにしてくれているけど、やっぱりどこか楽天的で、ベビー用品の相談とかは聞いてるのか聞いてないのか…
でも2月末には里帰りするため、出産まではなかなかゆっくり話せなくなるから、今の内しかないんですが😣
納得いかないですが、もうこーなったら自分で満足するまでとことん調べて勝手に準備進めようと開き直ってます!笑