![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの初給料日で天引きが多く、疑問があります。支給額の変化や社会保険の影響について知りたいです。復帰後の経験を教えてください。
4月から育休あけて仕事復帰し、
先日はじめての給料日でした!
4月1から30までの分か5月18日に支給されます!
天引きが多くってがっかりな結果でした、、
総支給20万ほどで
厚生年金2万ほど
短期掛け金9000円✖️2
所得税5000円
やく4.5万ほど引かれてたのでびっくりしました。
この短期掛け金とゆうのは2ヶ月分引かれてますか?
育休前は総支給21万ほどで
厚生年金2万ほど
社会保険1万ほどで、
総支給は少し減ってるのに
引かれる額は増えてまして、、
(私はパートですが、育休中に、社会保険から共済に切り替わっていて、、それの加減で手取りが減ってしまうのか、、)
わかるかたおられましたらおしえてください!
またみなさん復帰後どうでしたか??
- はじめてのままり(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
短期掛け金ってなんですか?💦
はじめてのままり
私もわからず検索すると健康保険とかいてありました!今まで社会保険料だったのが変更になったみたいです。。夫が地方公務員なのですが、明細みたら同じく短期掛け金と記載されていました💦
はじめてのママリ
社会保険の変わりってことですかね💭
はじめてのままり
そうだと思います!
2ヶ月分引かれてるのはなぜでしょう、、