※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

補助便座について皆さんが使っているものを教えてください。迷っています。

皆さん補助便座は何を使われていたか教えてください!🙏
もうすぐ2歳の娘がいます。
ぼちぼちトイトレしなきゃな~と思ってはいるんですが、おまるは導入したくなく、補助便座で乗り切ろうと思っています。
(保育園ではおまるを使ってるようです。)
皆さんが使われていた、もしくは現在使っている補助便座を教えてください🙇
色々なメーカーが出していてどれがいいのか迷ってます💦

コメント

とみぃ

リッチェルの補助便座使ってます!

咲や

上の子が小学校入るまで、これ使っていましたね
トイレが自動で流れることに気づいてから使わなくなりましたが🤣
3歳ぐらいになると自分でセット出来ますよ

はじめてのママリ🔰

おまるから取り外し出来るタイプを買いましたが、結局折りたたみ補助便座を買い直してそっちが活躍しました!
またぐタイプだとおしっこ飛び散るので‪‪💦‬
Amazonのカエルのやつなんですが、安いので家用と持ち運び用に買いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これです😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちもめちゃくちゃ迷ってこちらで聞きまくり、結局画像のお安い物にしました😅
結局最終的には他の方が画像載せてる様なステップ付きの物か、+でステップ買う事になるんでしょうが、とりあえずで買いました!
買い足したり買い替えるのがちょっと…、座るところから教えたいって場合は、初めからステップ付きの物が良いのではないかなと思います🤔

はじめてのママリ

アンパンマンのステップ付きのやつ使ってます。足がついてないと、やりづらいと聞いたので、ステップ付きのにしました。
上の子は、うんちの時は自分で補助便座つけてやってます。

はじめてのママリ

わが家は寒冷地なので、リッチェルの冷たくならない補助便座ピンクを使っています。
アンパンマンもあるのですが、遊ぶのに夢中になってしまうし、自分でまたげないので隠しました。
冷たくならない補助便座は発泡スチロール製なので軽くて、息子が自分で設置して、終わったら外して片付けてくれます。
ちゃちいという口コミもありますが、安価ですししっかりしているので私はいい買い物だったなと思っています。

はじめてのママリ🔰

リッチェルです!!!

はじめてのママリ🔰

皆様ご親切に教えてくださりありがとうございました!✨
とてもとても参考になりました💖
ステップ付きなどは知らなかったので、知れて良かったです!😆
リッチェルも人気のようですね!✨
皆様のご意見を参考に選びたいと思います!
まとめてのお返事で大変恐縮ですが、本当にありがとうございました🙌🙏❤