
3歳の子供が反抗期で食事や身支度に興味がなく、遊びが最優先。手取り足取りしないと何もしない様子。ストレスを感じている様子。要支援あり。
絶賛反抗期どう対応していけばいいですかね?
お時間のある方、読んで頂ければ嬉しいです。
イヤイヤ期はあまりなく、今が一番大変です...
まず、食べる、身支度は自分でしません。
食べることに興味がなく、遊びが最優先です。
まだ3歳だしと、もう、仕方なく手取り足取りです。私が機嫌良くいるためにも。
別にお母さん手伝っても言われないです...
ただただ100回言っても何もしないって感じです。
下の子も活発になってきたし、待ってもくれないし、寝かしつけまでワンオペなので、自分でさせるよう声をかけると「お母さん好きじゃない、倒す、壊す、苦しめる笑」と叩いてきたり、「もう遊ばないからご飯も食べない」とか、くもんでは「ここは、僕のお昼寝するところ」とか、天の邪鬼で反抗してきます。
もちろん、遊べていれば基本機嫌はいいので、テレビつけて口開けさせて私が口に運んで、身支度も遊ばせながら、全部私がしていれば、機嫌良く上手くいくのですが、もう、それでいいのか…
3歳半検診で自分で脱ぎ着したがりますか?はいいえです笑
とりあえず、机に向かって座れるようにと、くもんに通わせ、先生も良かったのですが、息子にはくもんは合わなさそうなので、辞めることにして、そこのストレスは親子ともに無くなるかと思いますが...
今日も寝る前に絵本読んでと言われ、2冊適当に読んでしまい、あと一冊読んでと言われたのに、下の子と寝室に行ったら、「リビングで1人で絵本読んできた」と言って寝室に来た時は、大人気ないなと情けなくなりました...
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんがえり🤱の反抗期ですよね😅
食べるが遅く
着替えや支度もダラダラですぐ助けを求めてきます☺️
もう5歳になりましたが、いつかは手伝いたくても嫌と言われる時期がやってくるので、それまではある程度はやってあげるのもいいかな?と思います♪
公文は2人目授かったので辞めました!
親子バトルから解放しないと親子共倒れになると思ったからです😱
まだ3歳ですし、やってあげていいと思いますよ👍

はじめてのママリ🔰
私も見ました!笑
特に男の子ですよね😂
保育園に預けず、一緒に居てあげることが一番のいい教育方法だとかも言っていたので、これは私の自己満ですが、入園まで自宅保育してました。可愛がり過ぎてるのか、お母さんお母さんで...ずっとくっついてきます...
なるほどー!
実践してみます!
授乳してくれてもいいよーみたいなところだったので😂
同時期に出産したお母さんがすぐ来て...とか話され...言えず...暴れん坊二人で吐きそうです😭
戻ってきたんですか!?
10日までに言えって言われてるので、うちは無理かもです😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まだ3歳ですもんね😭
下の子の方が自分でさっさと食べてくれて😂
赤ちゃん二人みたいな感じで...
ずーーっと口に入ってるんです...笑
このままお世話していこうと思います笑
公文は、辞めるって伝えてからは先生の態度が変わらないですかね?
あと1ヶ月半でさえもう地獄しか見えないので、今月いっぱいで辞めると言って来月分月謝だけはやはりもったいないですよね😭
でも、もうストレスで😢
退会ユーザー
5歳までは上の子をたっぷり可愛がった方がいいとYouTubeのひろゆきさんも言ってたので実践中です😊
うちは食べないなら下げるよ〜と話すと少しスピードアップするのである程度食べないなら下げる。
お腹いっぱいと言ったらラスト一口食べてと一口だけでも多く食べさせるなどはしてます😅
公文は2人目授かったのでお休みしますと伝えてどのくらいですか?と聞かれたので1年程と話したら休会とかないので一度お辞めいただいてやる時にまたテストしてからと言われスムーズに進みました。
月の半分は月謝捨てた感じにはなりましたが、いくらかは戻ってきましたよ😊
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメント返してしまいました...
退会ユーザー
一緒にいる時間を大切にとかだったと思います😅
0.1.2クラス保育園で3.4.5幼稚園にいかせてます😌
母子分離は早いに越した事ないので保育園でした。
0.1.2は記憶にほとんど残らないので3.4.5が私には重要に感じて幼稚園です👍
公文は、確か月の2週間通って休むと伝えたので2週間分は戻って来なくて引き落としされてた来月分が戻ってきたんだと思います。
はじめてのママリ🔰
調べたところ、うちのクラスでも戻ってきそうです!
公文のことまでありがとうございました!