![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食のキャベツを嫌がり、吐いてしまいました。助産師は単体で食べさせることを勧め、日をあけて再挑戦することを提案しました。
離乳食 嫌いな食べ物について
もうすぐ6ヶ月です。
離乳食を始めていて、今おかゆ小さじ4、にんじん小さじ1、ほうれん草小さじ1、を食べています。
飲み物は麦茶も飲めます。
今日助産院に行ったら指導がてら離乳食を出してもらい、キャベツを初めて食べたら、舌に乗せたまま飲み込まず、おえっおえっとえずいて、胃の中から全然関係ない母乳(ヨーグルト状になったもの)を吐きました😥
相当嫌いだったみたいです。
初めて嫌いな食べ物にあたったところを見たのですが、助産師さんに聞き忘れたんですが、今後キャベツはどう食べさせたらいいですか?
助産師さんは、他の食べ物と混ぜるより単体で食べれるようにしたほうがいいよ、と教えてくれました。
また日をあけて食べさせてみたらいいですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならまた単体で食べさせてみて、難しそうなら甘みのあるコーンやカボチャに混ぜて(甘みのあるやつ比率多めで)食べさせてみます👏
青臭さがあったのか繊維感があったのか、よっぽど受け付けなかったんですね🤔
食べることに苦手意識持ってほしくないので、無理には食べさせません☺️!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
食べ物で嘔吐するのは稀にアレルギーの可能性もあるので、私ならしばらく様子をみてからほんの少しだけ(耳かき1杯分くらい)単体で与えてみます。
同じくえずくような仕草があったらキャベツは今後中止して、他の食物繊維がとれる食材を進めた方が良いかなと思います。
キャベツ食べられなくても死なないので😅
新しい食材を試すのもドキドキする時期ですよね。楽しく離乳食が進められますように♪︎
コメント