
ここでも愚痴らせて頂いたことあるのですが、あるイザコザがあってから…
カテ違いだったらすみません。
ここでも愚痴らせて頂いたことあるのですが、あるイザコザがあってから義両親が嫌いです。
私は悪くないのに最終的に悪者にされ、こちらが折れない限り修復不可能となり謝らざるを得ない状況になり謝って今にいたるのですが…
普通に今そのイザコザがなかった事の様に振る舞われてるのが嫌です。
孫フィーバーしてて遠回しに会わせろ会わせろうるさいです。徒歩5分圏内にいるので、なんかあったら頼ってとか言われてますが、正直あまり会いたくないし、頼りたくもないです。
預かってあげるとか言われても嫌です。絶対預かって貰いたくないです。
でも、ほんとに孫には良くしてくれる人で、服やら色々買ってくれてます。
そぅゆうのを考えると例え嫌でも表面上仲良くしておけば言い方悪いですが、子どものものを買わないで済みます。
もし、こうゆう状況だった場合、皆さんなら嫌な気持ち抑えて仲良くするふりしますか?
私の気持ち的にはもし、またイザコザあってまた向こうが悪い場合、2度と関係を修復するつもりはないくらい嫌いです。
同じように義両親が嫌いでそれでも仲良くしてる方や、義両親が嫌いな方でどぅゆう付き合い方をしてるかアドバイス頂けないでしょうか?
- marire(3歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ひなママ
私も、義両親とあるいざこざあり大っ嫌いです!
同じ市内にいるのでウチに来たり、会いにきなさい!とか言われたりして本当に憂鬱です…。。わたしも頼りたくないのでお金くれたりしますが、いらないと受けとらない時あります!旦那とも喧嘩になったこともあります!
でもやっぱり会ったら嫌でもニコニコしてペコペコしてます笑
本当にムカついた時だけ旦那に泣きながらぶちまけ義両親に言ってもらってます!
あとはこっちが我慢して赤の他人だと自分にいい聞かせ付き合ってます!
全然アドバイスになってないのですが…ちょっと似てる状況だったのでコメントさせてもらいました(>_<)
marire
似てる状況の方がいて嬉しいです!
私も頼りたくないので断っているのですが、服を買ってきたり、おもちゃを買ってきて渡してくるんです。
旦那だけ実家に行った時とかに貰って帰ってきたりします。
断ってって言ってもせっかく買ってきてくれたんだからと言って持って帰ってきます。
やっぱり表面上は仲良くすべきなんですかね(;_;)