※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
家事・料理

揚げ物の際、溶き卵の量が微妙で余ってしまうことがあり、高騰する卵を無駄にしたくないと感じる悩みがあります。

揚げ物の時
薄力粉→溶き卵→パン粉 でつけていく派なんですが
微妙なタイミングで溶き卵がなくなって追加したものの
すごい余っちゃった時の悔しさ
わかってくれる人いますかね〜? 😂😂

たまごが高騰化してから
はぁ... 流すの勿体無いなと思いながらも
それしか方法ないよな〜って 😮‍💨😮‍💨

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

もったいないですよね💦
私は牛乳入れてかさまししてます笑笑

はるのゆり

余った溶き卵に薄力粉足して、揚げ物の横につける千切りキャベツを入れて混ぜて焼いて一口お好み焼きみたいなの作っていつも冷凍します!


旦那がお弁当なのでお弁当に入れる具材にしちゃってます(笑)

deleted user

足りなくなってきたらマヨネーズつけてます🤣
卵追加するのもったいないので😂

ママ

私は卵は使わずに、小麦粉を水で溶かしたバッター液を使っています😌
次男が卵アレルギーだったのもありますが、卵なしでも美味しく揚げられるので今もこのままです😊

はじめてのママリ

余った分はいつもスープに入れてます😂

はじめてのママリ🔰

え!流しちゃうんですか?!?!
お肉浸けてても加熱すれば問題ないのでスープにします…!