※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子または2歳差のお子さんお持ちの方、出先での授乳時の上の子の対応についてアドバイスをお願いします。

年子または2歳差のお子さんお持ちの方、1人で子供2人連れて出かけた際授乳はどうしてますか?

上の子は現在1歳9ヶ月で同じくらいの子と比べると活発な方だと思います。
じっとしていることが難しく、出先で下の子の授乳が必要になった場合、授乳中上の子をどうしようか悩んでいます。

授乳は混合で、外出の際は基本的にミルクの予定です。
ドアで仕切られた個室タイプの授乳室なら動き回られても問題ないし、鍵を外されない限り脱走はないと思うのですが、仕切りがカーテンタイプであったり、広い授乳室の場合上の子が好き放題しそうです💦
ベビーカーは持っておらず、施設のベビーカーやカートも嫌がり乗れません💦
また、私の手を払って1人で哺乳瓶を持ちミルクをあげたがるので更に出先でミルクをあげるのが大変そうです😅

車で1時間半程かかる病院に上の子が通院しており、1ヶ月後に病院に行く予定があるのですが、恐らく子供2人を連れていかなければいけないので時間的に授乳も確実にしなければいけません。

歳の近いお子さんお持ちの方、出先での授乳の仕方アドバイスお願いします😣

コメント

ママリ

1歳10ヶ月差の兄弟で、下の子が新生児の頃、上の子が大学病院に定期通院してました!うちの子もベビーカー拒否でした😭

仰る通りで個室タイプの鍵付き授乳室だったら問題なかったですが、カーテン仕切りのみのところは入れませんでした。

うちは、ですが…下の子を抱っこ紐に入れて、少し紐を緩めてそのままミルクあげてました。抱っこ紐の時はミルクのお手伝いできないよ〜と言って私が哺乳瓶を押える形です。待ち時間も長いので、上の子は、シール帳や書いても消せるお絵描きボード、無限プチプチなどおもちゃをたくさん持っていきました(肩死にます)

小さい子2人を、自分1人でみるの大変ですよね💦がんばってください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況だった方の回答とても参考になります!
    やはりカーテン仕切りのところは入れないのですね😭結構カーテンのところ多いので困りますね💦
    抱っこ紐でのミルク、上の子のときも外出先でよくやってたの思い出しました😂
    抱っこ紐入れたままだったら上の子が動き回ったとしても自分が動けるので良いですね!😳
    おもちゃたくさん持っていって抱っこ紐作戦でいきます!
    ありがとうございます😊

    • 5月20日
ちずちず

1歳半差の年子です!
車の中で授乳して 外に出かけてました!
車の中で DVD見させてる時に 授乳して 3 4時間後には用事が終わってたのでまた 帰る時に 車の中で授乳したりしてました🙃🙃

小さい頃 ほんと大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半差だとなおさら大変そうですね💦
    車の中もちょっと考えてました!
    上の子車でもシートによじ登ったり下に降りてみたりと動き回って危ないので、チャイルドシートに乗せてスマホかおもちゃかお菓子にでも頼ろうと思います💦
    ありがとうございました😊

    • 5月20日