※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

28歳の美容師アシスタントが、スタイリストを目指すか転職か悩んでいます。人間関係は良好だが、子育てと仕事の両立が難しいため迷っています。

今28歳で美容師アシスタントとして働いてましたが
妊娠出産で育休も一年とったのでカット練習途中で
2年くらいレッスン中断してます。
復帰してまたアシスタントとして働いていますが
もう一度スタイリスト目指すか、もう転職してパートで働くか迷っています。
今の店で5年ほど働いて人間関係もよく、レッスンできずアシスタントの私でも必要として頂き感謝してます。
このままアシスタントで働いてくれてもいいと言ってくれていますが、30なってアシスタントずっと続けるというのも
気持ちや体力、時間的には楽ですがモヤモヤします。
それならいっそこの業界離れて違う職種にいこうかとも思います。
もうどうしたらいいかわかりません。
復帰してからはフルタイムパートで働いています。
スタイリストになったとしても2人目も考えているのでお客さんが中々つかない、ついたとしてもまた休職で…とか
保育園の呼び出しがとても多いので予約が入ってるとキャンセルの電話いれたりと、スタイリストと子育てを両立するのは中々大変なことだと思います。
そこを乗り越えてまでスタイリストになりたいかと言われると少し考えてしまいます

コメント

ちゃー🐻

私も美容師免許持ってますが、子供が小さい3人いる
そんな中でアイリスト、美容師難しいなと思い違う職種でパートしてます😭
本当は美容業したいですが子供が小さいとお迎え呼ばれて予約切るとかもなかなかできないのでもう少し大きくなったらにしようかと思ってました😭

ママリ

今の職場は子供の急な発熱とかに対応してくれる感じでしょうか?
もし、対応してくれるなら、人間関係も良く必要としてくれて慣れてる職場、ちょっともったいないな、と思います。

例えばなんですが、着付けなどのスキルも身につけて、
着付けのできる美容師アシスタント、みたいな感じで育児中はやっていく、のとかはどうでしょうか?
美容師ではないので詳しくはないのですが(偉そうな感じになってしまってたらすいません💦)なにか+αのあるアシスタント、とかどうかな?と思いました💦

私は子供が小さい時に未経験職種に転職したのですが、本当に大変だったので😭