※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

職場での不妊治療や仕事への理解に悩んでいます。辞めるか我慢するか悩んでいます。

どう思いますか?(笑)

今の職場で働いて10月で丸4年になります。
人工授精などの
不妊治療を開始したのは去年の11月です。
急な休みも了承して頂いていたのですが、
今年度に入り、採卵をしOHSSのため
数日間休みを頂きました。そこから
園長(私は保育士です。)のターゲットになり

・あなたは今年はアテにしてない
・(0歳児担任ですが定員割れにより)
あなたは子ども1人しか見てないから
賞与も無いと思って。
(もちろん1人だけ見てるわけではありません)
・有休残ってるにも関わらずしばらく欠勤にされる
・来月の休みは今わからないんですか?
あなたの生理待ちでみんな迷惑してます。
何年不妊治療やってんの?いい加減自分の周期くらい
わかるでしょ。
・来月休みそうな日教えなさい、全て欠勤にします。

などなど言われました。
育休手当を貰うために頑張って耐えてきたのですが
中々限界です。
今月は体外受精の移植をしていて
26日の金曜日に妊娠判定なので、そこで
妊娠していたらまだ耐えれると思うのですが
ダメだった場合またストレス抱えながら
1ヶ月待つことになります。

みなさんならどうしますか?
辞めますか?それともお金のために耐えますか?😂

コメント

はじめてのママリ

いやいや、絶対耐えません。
けっこうなに言われても大丈夫な方ですが、そんな人の気持ちをあからさまに傷つけるようなことは許せませんね!
ストレスで子供もできなくなりそうです。

  • ままり

    ままり

    ターゲットになると辞めてくれ、くらいの勢いで色々言う人なんです。
    育休手当欲しいし、2人目保育園入れるのも辞めてしまったら
    入れないなぁなど考えると辞めれなくて💦

    • 5月19日
ままり

絶対辞めます😭
文章見ただけで辛いです💦

ついでにその音声も録音したいです

  • ままり

    ままり

    今日から園長が来たらボイスレコーダーで録音するつもりです😭

    • 5月19日
はじめてのママリ

園長ひどすぎますね💦
何年不妊治療やってんの?とか無神経すぎるし妊娠できたとしても、つわりとか体調不良で育休に入るまでもとても大変な気がします😭
大変な環境で働かれてますね。。
ぜっっったいに育休が欲しいなら働かざるを得ないですが、貯金でどうにか過ごせるなら、あとご主人の考えも大丈夫なら辞めるかもしれません。。

  • ままり

    ままり

    何年やってんの?は本当にこの人やばいなって思いました。
    絶対に誰かターゲットがいないと気が済まないみたいです、、
    旦那は辞めてもいいよ、と言ってくれるのですが、
    次の子の保育園入園などを考えると今辞めて出産すると厳しいなぁ、と思ったり💦

    • 5月19日
ママリ

保育園で4年2カ月働いましたが今月で辞めます☺️
私はその園長の下でしたら即辞めします!育休より質問者様のメンタルのが大事かと🥰
もし妊娠していても何かあったときにストレスのせいかな、、とかも思いたくないので🥲

  • ままり

    ままり

    私もせっかく体外受精してるのに、
    このままだとストレスで妊娠できないんじゃないかと思います💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

酷すぎて読んでて泣きそうになりました😢
何年やってんの?いい加減自分の周期わかるでしょ。
はぁ???って感じです😠
私も結婚してから治療始めて2年ほどかかり授かりました。
それまでも急な休み、OHSSで休んだり経験しました。
上司の理解あって治療、授かれたなと思ってます。
でもやっぱり休みを貰いたいと言うことすらストレスになってたので、フルで仕事続けるか悩みましたが今の職場は7年くらい働いてて育休手当もらうためにもったいないと思って頑張って働いてました。
辞めれない気持ちもわかります😢
でも、その状況だと絶対妊娠中もマタハラもあるだろうなと思います🥲
お金のために今は耐えて、妊娠してから、切迫早産とかで傷病手当を申請して早めに産休入るのもありかなと思います。
(保育士と言えばお医者さんも診断書書いてくれないかな?)
実際、私が切迫の診断が降りて安定期くらいから働けませんでしたので😮‍💨

ストレス溜めすぎないようにしてくださいね😭!!

  • ままり

    ままり

    何年やってんの、は堪えました🙄
    産休入るまで嫌味は言われ続けると思います。
    それでストレスかかって赤ちゃんに何かあるのも怖いですが、、
    育休手当大きいので今は耐えるしかないのかな、、としんどい日々です💭

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も職場変えて、治療して授かれたら…と考えた時もありましたが
    治療は止めたくないし転職して早々にもしできたら?転職して余計にストレスになったら?育休手当もなかったら…など色々考えてやっぱり今の職場でと決めました。
    治療一時中断してもいいかな?と考えられるなら、辞めるべきかなとは思います😮‍💨

    もし今の職場のままで授かれたら今頑張られてる分、やっぱりはやめにお休み入ってゆっくり過ごすのを検討してくださいね😭😭!!

    • 5月20日
  • ままり

    ままり

    転職しても治療続けるなら、
    急な休みも取りづらいし悩んでます💭
    1年以上無給なのもきついしストレスなりそうですよね💦
    体外受精だし、凍結してるから一時中断も考えましたが
    ここまで頑張ったし引き続いて治療はしたいです😂

    今月妊娠していたら、2月頃予定日なのですが
    ボーナスカットのために恐らく12月から休みになるので
    ゆっくりします🤣🤣

    • 5月20日
まるこ

私も保育士で、今週採卵をし今ちょうどOHSSで1週間お休みをしています。
休みをいただくことだけでこちらは神経すり減らしてるのにそんなこと言われたらもう自分だったら耐えられません、、、😭
主さん心が強くて尊敬します。
わたしも、育休もらうために辞めずに不妊治療をしているので気持ちめちゃくちゃ分かります。
職場には主さんの気持ちを分かってくれる方がいますか?
一人でもいれば心強いですよね。
もし辞めたとしてもせっかくもらえる育休手当を、こんな園長のせいでもらえなくなるのは腹立ちますよね😡
早く赤ちゃんが来て、早く産休に入れることを祈っております!!!

  • ままり

    ままり

    全然強くないですよ🥺
    周りの人たちはすごく良い人たちで、話聞いてもらえたりするので続けられてます✨️
    今回の移植でしがみついていてくれてることを願うばかりです🙏💕

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

やめます!!即時w

どこでも働けます😂🤚

  • ままり

    ままり

    辞めたいんですけどね~、、(笑)
    育休手当とか生まれた子の保育園とか考えるとなかなか😂

    • 5月20日