
集合住宅地の回覧板が面倒で、班ごとに手渡しで配布される仕組みに不満。日付を書く必要もあり、変更できるか悩んでいる。
みなさんの地域の回覧板はどういう仕組みですか?
ルートが決まっていて、手渡し、ポストOKなど。
うちは500世帯くらいある集合住宅地に家を建てました。
ここの回覧板がまぁー面倒で。
25世帯ずつくらいで班分けされているのですが、その班で回っていない家庭に基本手渡しで持って行くルールになっているみたいです。。。。
てっきりルートが決まっているのだと思っていたら、どこの家かも分からないお宅だったり、離れたお宅に持って行かなくてはいけないなんて。
しかも日付を書くようになっているので自分ちでとめておくと分かったり💦
高齢の方も多い住宅地なのでこのやり方なのかもですが、これってずっと変わらないのかなぁーと。
毎月2回回ってくるので本当に憂鬱です。
このやり方変えるなら自分が班長とかそういうのになったら変えられるんですかね?笑
新入りですが。笑
- いちご
コメント

さき
うちはポスト投函です!新しい住宅街ですが、30世帯くらいで半分に分かれて回す順番も決まっています!
多分そういうの変えようと思うと自治会長になれば仕組みとかも変えていけると思いますよ🫢

マヤ
旦那が今、班長で回覧板回してます。
スタートから各家庭の世帯主さんの名前を書いて
最終、我が家に戻ってくるルートを考えて回覧板の表紙に貼ってます😊
-
いちご
普通そうですよね!!
私の実家もそのやり方です。
結構都会寄りの地域なのに、何でこんなやり方。
私仕事してないんで先に回ってくるので在宅してるお宅探して持って行ってって。
めっちゃ面倒だし何かイライラしてしまって💦- 5月18日

ままり
うちはルート決まっててポストOKです!7件並んでて班長から隣に順番って感じです。
手渡しってなかなか時間合わなかったり厳しいですよね💦
-
いちご
普通そうですよねー。
そうなんですよ!
今は仕事されてるご家庭も多いので、在宅してるお宅を探して手渡ししてって。
何やってんだよ!ってストレスで。- 5月18日

はじめてのママリ🔰
うちも30世帯の班で回覧板回していますが、月に1回で順番も決まっており、ポスト投函OKです。
日付は記入しますが、数日止めてる人もいるし特に気にしたことありません!
急ぎだったり重要な内容は回覧板にも案内入れますが基本班LINEで先に連絡が入ります。
なので回覧板はチラシ的なものが多いのでそんなに重要視されてません。
実家の班が主さんと同じやり方で、留守のお宅が多かったり毎回違う人の家にいくのが本当に嫌でしたね💦
-
いちご
班LINE!!!
今時ですねー✨
うちの回覧板、読んだら手渡しで早く回しましょうとか書かれてあって。
昔からある集合住宅も考えもんだなと思いました。
もう遅いですが😭
同じなんですねー💦
そうなんです!
毎回違うお宅に持って行かなきゃいけなくてこれが一生続くかと思うと。
せめてポストOKにしてほしい。
このやり方変えてしまいたい😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
私もグループLINEにびっくりしました!😂
LINEで班長に今から班費持っていきます!みたいなやり取りも出来るので楽ちんです✨
高齢者が多いとLINEは無理ですよね😞
自治会でやり方が決まっているのでしたら、班長になった時自治会長に相談してみてもいいかもですね!
みんな思ってるけど言わないだけで、案外すんなり変えられるかもしれませんし☺️- 5月18日
-
いちご
羨ましいです✨
高齢者から若い世代が入ってきているのでみんな思ってそうなんですけどね。笑
その時が来たら提案してみます!- 5月18日

はじめてのママリ🔰
20世帯ずつぐらいで、次に回すお宅が決まってます。
コロナ禍からポストか、置き配スタイルになりました!✨
(訃報の連絡のときだけ、不在だったら飛ばして回すようになってます。)
-
いちご
そうですよねー。
羨ましいです、、、- 5月18日

ゆき
手渡しって面倒ですね💦
うちは順番は決まっていて玄関先に置いてればOKですが、日付かかないといけないし、、面倒です。電子回覧とかでいいし、もし連絡あればゴミ集積所に貼っておいてそれ見るようにすれば良いのではと思いますが、、😂
-
いちご
めっちゃ面倒です!
順番決まってて手渡しならまだ許せるけど、回ってないお宅に手渡しって更に面倒で。
確かにー!
絶対行きますしね。- 5月18日

はじめてのママリ🔰
15邸の新築分譲地で班を組まれていますが、その中で自治会に参加しているのが6邸のみ😂順番はきっちり決まっていますが渡し方はそれぞれ。。今のところ手渡ししてます!
-
いちご
参加されない方もおられるんですね!
うちも入りたくなかったなぁ。。。- 5月18日
いちご
普通そうですよねー💦
別に近所付き合いとかしたくないのに、回覧板手渡しだとそういう訳にはいかないし。
自治会長💦
先は長いですね🥶